吊り戸棚の中です。
右はトイレットペーパー
左にサニタリー用品を。
トイレットペーパーを積み上げると上からゴロゴロ。いつもストレスでした。
そこでファイルボックスにペーパーを入れてみると丁度6個入ります。
片手で下から1つ取り出すと重みで上からパーパーが落ちてくるのです。
ラクしてストレスなく取り出せます。
ファイルボックス3つ。
つまりトイレットパーパーは18個までしか入りません。
買いすぎ防止、だけでなくファイルボックス1つまでになったら買いに行く、という
“買いどき”がわかり
無駄なコストと買い物に行く手間を省きます。
使うペーパーの隣にストックを一つ。
ホルダーよりも取り出しやすく。
無印良品壁につける家具
をつけてみました。
これでストックの置き場所確保。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076581352?searchno=57
サニタリー用品。
買ってきてから
袋から出しポーチに。
左側がストック
右の2つが使うポーチ(さらに大小・大きさ別に分けています)
面倒かもしれませんが後々の使うことを考え収納しています。
棚板下にフックをかけて
フックは100均の物です。
ポーチについている通し穴にフックをかけて。
吊るし収納。
掃除もラク
座った時の便座周りの動線もラク。
便座後方にタオルバーをつけました。
タオルバーは100均の物です。
来客用しか使わないスリッパ。
しまいこむと忘れがち、置き場所に困るスリッパですがこれなら急な来客にも対応できます。
掃除もラクです。
掃除の道具、ブラシとこのトイレ洗剤の2つ。
ちなみにマットも掃除洗濯の手間から敷いていません。
フロアークッションをサイズに合わせカットし置いているだけ。(端が揃っていればずれません。)
洗剤をシュッとかけ、ブラシやペーパーで拭きとるだけ
短時間で簡単に掃除を済ませトイレのメンテナンス完了です。
狭い空間こそ“無駄な”動きかどうかをチェックできます。
デットスペースや物の配置を確認してみてはいかがでしょう。
わずかな毎日の動きがラクになり、快適に過ごせます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます