昔はよく食べていたけれど、最近は久しく食べていないおやつってありますよね。その1つに「大学芋」があります。甘いタレが絡んださつまいもはカリカリ&ホクホクで、ひと口食べると止まらない美味しさです。でも、いざ作ろうと思うと、さつまいもを揚げないといけなかったりしてちょっと面倒・・・。
そんな「大学芋」の“味”をもっと手軽に楽しめる料理が、今SNSを中心に人気急上昇中なのをご存知でしょうか?それは「大学トースト」。そう、名前の通り、今流行のトーストアレンジレシピの1つなんですが、でもちょっと想像しにくいですよね。一体「大学トースト」ってどんなものなんでしょうか?早速作ってみましょう☆
<材料>(1人分)
食パン(6枚切り)・・・1枚
バター・・・5g
砂糖・・・大さじ1
みりん ・・・大さじ1/2
しょうゆ・・・小さじ1/3
黒ごま・・・小さじ1
トーストにみりんやしょうゆ!?とっても意外な組み合わせですが、これがどうやら合うようなんです^^
そして、お気付きだと思いますが、大学芋風ですがさつまいもは使わないんです!!
1、砂糖、みりん、しょうゆをよく混ぜてタレを作ります。
キレイな黄金色ですね♪
2、食パンにバターを塗り、その上から1のタレを刷毛で塗ります。
3、2の上に黒ごまをふりかけます。
黒ごまをふりかけると、少し大学芋っぽくなりましたか!?
4、3をオーブントースターで5分ほど焼けば完成です!
こんがり焼いて表面をカリッとさせるのがポイントです!ぜひ焼き立てアツアツを食べて下さい☆
さつまいもが全く入っていない「大学トースト」が焼き上がりました!うーん、見た目は黒ごまとちょっと茶色っぽいところは大学芋っぽいですが、やはり全く別もののように見えてしまいますよね^^;では味はというと・・・、んんっ!?この甘じょっぱい感じは大学芋にかかっているタレの味そのものではありませんか!それがトーストにしっかりしみ込んでいて、サクサクっとした食感とよく合います☆味はたしかに大学芋です!そして、この甘じょっぱさが一度食べるとクセになりますよ♪
「大学トースト」と聞いた時は、てっきりさつまいもをのせたトーストなんだろうと想像していたのですが、いざ作り方を知ると本当に大学芋風になるのか心配になりました。でも、作ってみると見た目は違えど味はあの懐かしさをしっかり再現しており、こんなに簡単にできてちょっと感動しました。あの味に出会いたくなったら、ぜひ手軽な「大学トースト」を作ってみて下さい♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます