お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

事故になって後悔する前に!教えておきたい子どもの傘マナー

事故になって後悔する前に!教えておきたい子どもの傘マナー
投稿日: 2016年6月9日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 724
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
家事代行サービスを東京、大阪でお探しなら業界最安水準のCaSy(カジー...
雨の季節、傘を差して出かけることが多くなりますね。
子ども用の傘は、先端を丸くするなど安全性を考えて作られていますが、マナーを守らないと思わぬトラブルを引き起こすこともあります。
子どもに傘を持たせるときは、あらかじめ差しかたや持ち歩きかたなど、傘マナーをきちんと教えておきましょう。

傘を買ったら

傘を買ったらまずは傘マナーについて教えましょう。
子ども用の傘でも、振り回したりしたらやっぱり危険。マナーを守れないと傘を持つ資格がないとしっかり言い聞かせておきます。
そのうえで、雨の日にいきなり傘を使い始めるのではなく、まず傘の開け閉めや差しかたなど傘マナーを練習しましょう。

傘の開きかた

傘を開くときは上に向けて開くのではなく、斜め下を向けて開くようにします。
開くときに先のとがったところ(露先)が顔の高さだと、自分の顔を引っ掻いたり、周囲の人に突いたりします。
ワンタッチ式のジャンプ傘は特に気をつけましょう。開くとき先が目に入ってケガをしたという事例もあるそうです。

傘の閉じかた

閉じるときは上で傘をすぼめてから、下に向けてしっかり閉じます。傘を閉じるときにも周囲を確認しましょう。

傘のさしかた

傘をさすと視界が狭まるため、事故にあいやすくなります。くれぐれも気をつけましょう。
傘は肩にかけて歩くのではなく、体の中心でまっすぐ差すようにします。傘のハンドルの曲がったかたを身体側に向けるとうまくさせるようです。
傘の差しかたは、大人にとっては当たり前ですが、はじめての子どもにとってはわからないこと。一緒に傘を持って並んで歩き、見本を見せてあげましょう。
狭い道で人とすれ違うときは、相手とは逆の側に傘を傾けるとお互いに歩きやすいなど、ちょっとしたポイントも教えてあげるといいですね。

水滴の落としかた

傘についた水滴の落としかたにも注意しましょう。くるくる回したりバサバサと水を飛ばすのはマナー違反です。周囲の人がびしょ濡れになってしまいます

傘を持ち歩くとき

傘を持ち歩くときは、傘の先をまっすぐ下にくるように持ちましょう。
子ども用の傘は先が丸くなっていますが、大人傘はとても危険です。傘の先が後ろに飛び出しているような持ちかたはやめましょう。
傘を引きずって歩くと先の部分がすり減ります。お気に入りの傘を大切に使えるよう、ひとこと教えて上げるといいでしょう。

傘を振り回したり、人を叩いたりするのはもちろんいけないこと。もしやってしまうようならば「あなたには傘はちょっと早いわね」とママ・パパが傘を持ってあげてください。

電車やバスなど乗り物に傘を持ち込むときはベルトでわずかさを止めておきましょう。周囲の人が濡れないよう軽くたたんでビニール袋に入れるのもいいでしょう。

まとめ

マナーは礼儀正しさだけではなく、自分と周囲の人の安全を守るためにあるのです。傘マナーを守って雨の日のお出かけを楽しんで下さいね。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード



「子育て」の人気アイデア