お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

お得!主婦のマル秘節約術 懸賞編

お得!主婦のマル秘節約術 懸賞編
投稿日: 2016年5月2日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 990
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
タイナビスイッチでは、電力自由化に伴う、電気料金プランの比較サービ...
消費税が増税されたり様々な商品の価格が値上がったりと近年の日本は何かと出費が高くつき、どのご家庭も毎日家計簿とにらめっこ…の状況なのではないでしょうか。1円でも安いスーパーを走り回り、一生懸命家計費を節約している方も多いはずです。

そのため、生活に必要なものは仕方がありませんが、趣味に必要な物や贅沢品と呼ばれるような商品は、欲しくてもなかなか手を出すことができないというのが多くの方の主婦の方の声でしょう。

ここでは、そのような方にはとってもお得で嬉しい情報についてわかりやすく詳しく紹介をしていきます。出費を抑えながらでも、欲しかったあの商品を手に入れるチャンス!さらには、楽しみながらできることなので節約が苦手だという方にもおすすめです。

誰でも気軽に簡単に挑戦できることばかりなので、ぜひ記事を読んで一度試しに挑戦してみてはいかがでしょうか。主婦の方にとってお得で嬉しい節約術、要必見です!

目次

出費を抑えながら欲しかったものを手に入れる方法

出費を抑えながら欲しかったものを手に入れる方法

出費をできるだけ抑え節約をしながら欲しかったものを手に入れるためには、一体どのような方法があるのでしょうか。

① 通信販売を利用して、通信販売価格で購入する
② ネットオークションで購入する
③ リサイクルショップで中古品を購入する
④ セールになるのを待って購入する
⑤ 友人や家族にプレゼントしてもらう

このように、いくつか方法はあります。

通信販売・ネットオークションで購入する

実物を実際に見て購入することができないので、実際手元に届いた時に思っていたものと違ったということにもなりかねません。また、商品代を節約することができても送料などが別途必要になってくる場合もあるので、大きな節約にはなかなか繋がらない。

リサイクルショップで中古品を購入する

実際に見てから購入することができるメリットはありますが、あくまでも中古品なので痛みや傷などがあるといったデメリットがあります。

セールになるのを待って購入する

最も多くの方が取り入れている方法ではないでしょうか。特に衣料品や電化製品などは、シーズンオフの時期に購入すると価格を抑えることができるので、節約をしながら欲しかったものを購入することができます。しかし、セールの時期までその商品があれば良いのですが、売り切れてしまってなくなってしまうという恐れも大いにあります。

友人や家族にプレゼントしてもらう

1番嬉しく確実な方法です。しかし、誕生日やお祝い事などがない限りプレゼントはなかなかもらうチャンスがない上に、自分からおねだりをするということは大人の私たちにはなかなかできないことでしょう。

ココに上げた5つの方法は確かに欲しいものをゲットできる方法ですが、「節約しながら」というと正直…です。では、一体どのような方法を取れば欲しかった所品を節約しながら手に入れることができるのでしょうか。

答えはとっても簡単で、懸賞を活用することです。

懸賞に応募をするには条件などもあまりない上に、基本的には無料で応募できる場合が大半です。そのため、懸賞を上手く利用して、節約をしながら欲しかった商品を楽しく手に入れるのです!

最近の懸賞について

最近の懸賞について

現在日本では、数多くの種類の懸賞が行われています。大きくわけて応募方法は2種類あります。

① ハガキ(切手代が別途必要になってくる場合があります)
② インターネット(通信量代が別途必要になってくる場合があります)

この2種類の応募方法を使った懸賞が、現在多くの会社やメーカーから行われています。しかし、懸賞というと応募してもなかなか当たらないから、応募するだけ無駄だし面倒くさい…と感じる方も多いのではないでしょうか。

確かに、懸賞は「運だめし」な部分もたくさんあります。しかし、少しの知識と情報を身に付けているだけで、ぐんと当選確率はアップし、欲しかったあの商品を節約しながら手に入れることができるようになるのです!

ハガキ利用での懸賞

では、まずは①ハガキで応募した時に当選率を上げる方法について詳しくみていきましょう。有名なのが、応募はがきの淵や端などをカラーペンなどで塗ると良いとよく言われています。そうすることでハガキを選ぶ際に目立つため、当選確率が上がるということです。

しかし、それ以上に大切なのはハガキに記入する内容なのです。そもそも、応募はがきにはどのようなことを記入するのでしょうか。

・住所
・氏名
・電話番号
・年齢
・性別
・希望の商品番号
・何か気になることやご意見

これらが大半の懸賞に応募する際に必要な記入内容でしょう。ではそれぞれなぜ書く必要があるのか見ていきましょう。

「住所・氏名・電話番号・希望の商品番号」
当選した場合に商品を当選者に郵送しなければならないので、記入必須なのは誰でも分かります。

「性別や年齢」
その商品を希望していたり、関心を寄せていたりする人が「何歳くらいの人なのか」ということを主催者は知りたいからです。また「主催者側のターゲットとしていた年代の方からの応募はあるのか」ということも同時に確認をしています。

そのため、主催者側がターゲットにしている性別や年齢層がどのくらいなのかを検討し、もしそのターゲット層が家族にいるのであれば、家族の承認を得た上で家族の名前で応募をしてみると良いでしょう。

「気になることやご意見」

ただ単に書くのではなく、こちらの希望を分かりやすく端的に記入をすることで、さらに当選率は上がるはずです。

ハガキでの応募は、ハガキ代や切手代が別途必要になってくる場合があります。しかし、インターネット利用ではないため、電気代を節電することができます。また、年賀はがきなどの書き損じハガキなどを活用することで、ハガキ代や切手代を節約しながら懸賞に応募することができます。

インターネット程の手軽さはありませんが、楽しみながら応募することができるのではないでしょうか。

インターネット利用での懸賞

インターネット利用での懸賞

では、次にインターネット利用での懸賞について紹介をしていきましょう。現在多くの方がご家庭にパソコンやスマートフォンを持っています。インターネットを開くと数多くの懸賞サイトがヒットします。

インターネット利用での懸賞は、ハガキ利用の時と違ってとても手軽に誰でもどこからでも応募することができます。ハガキ代や切手代も節約することができます。そのため、当選率はなかなか上がらず、せっかく応募しても当たらないということがありがちです。

しかし、インターネット利用でも当選率を上げる方法がいくつかあります。

・メルマガを必ず購読する
・当たり癖が付くように、多くの懸賞に応募をする

この2つです。

「メルマガを購読しておくこと」

メルマガ購読者を対象とした懸賞を実施しているサイトがたくさんあります。多くの方がメルマガはわずらわしいので未購読にしています。そのため、管理できる範囲内でメルマガを購読し当選確率を上げるようにしましょう。

「当たり癖をつける」
懸賞の当選というのは当たり癖というものがある、とよく言われています。1つ当選すると他の商品も当選したということもよく聞いたことがあります。そのため少しでも当たり癖がつくように、まずは応募者全員が当選することができる懸賞を探し応募をしてみてください。そこから徐々に当たり癖が付くように、積極的に応募をするようにしてみましょう。当たり癖が付くと気持ちの良い程当選確率がアップするはずです!

懸賞で応募するのにおすすめの商品

懸賞で応募するのにおすすめの商品

【電化製品】

懸賞をするにあたっておすすめの商品は、ずばり「電化製品」です。食料品は賞味期限や消費期限がある上に、メーカーが主催していることが大半なので、一度に同じ商品がたくさん当選するといった懸賞が多いです。

そうなると「せっかく当選したのに食べきれないまま賞味期限を迎える」ということもあり、実質的な節約にはなかなか繋がらないでしょう。

一方、電化製品はどうでしょうか。そもそも電化製品はどのような商品でも1つの商品代自体が高価で簡単にいつでも購入することができる商品ではありません。そのため、仮にハガキ利用でたくさん応募しても、当選すれば結果的にお得になり、家計費の節約に繋がります。

例1)ハガキ1枚 52円×30口応募=1560円
   エコマイナスイオンドライヤー  約3240円

例2)ハガキ1枚 52円×50口応募=2600円
   エコエアコン          約75600円

さらに、電化製品は賞味期限などがないため当選すれば長い間使用することができます。また店頭で購入した場合は送料が別途必要になる場合が大半ですが、懸賞での当選であれば送料は無料で済むので送料の節約にもなります。

エコ・省エネ電化製品

そして、何より注目したいのが近年の電化製品はどれも「エコ・省エネ電化製品」になっているという点です。電気代などの光熱費を大幅に節約・節電することができるエコ電化製品。エアコンや冷蔵庫や洗濯機、テレビや食器乾燥機やドライヤーなど、どの商品も昔のタイプのものに比べるとエコ電化製品はどれも電気代を大幅に節約することができるものばかりです。

例1)
15年前のエアコンと最新型のエコ・省エネエアコンの1年間の電気代の差
…約18,000円以上

例2)
10年前の冷蔵庫と最新型のエコ・省エネ冷蔵庫の1年間の電気代の差
…約12,000円以上

このように、年間の電気代で見ると一目瞭然です。家庭にあるたくさんの様々な電化製品を全て最新型のエコ・省エネ電化製品に買い替えることができれば電気代の大幅な節約・節電になります。

しかし、家中の電化製品を買い替えることはなかなか金銭的に難しい…でも最近の懸賞では、このエコ・省エネ電化製品が対象賞品になっています。そのため、節電・節約のために新しいものに買い替えたくても、店頭では高価でなかなか購入することができなかったという商品も、懸賞で手に入れることができれば大きな家計費の節約に繋がります!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

購入金額を節約できる上に、毎月の光熱費を節約・節電することができるなんてそんな嬉しくてお得なことはないはずです。そのため、懸賞をするのであれば食料品などではなく「エコ・省エネ電化製品」に注目をし、応募するようにすることをおすすめします!

ハガキやインターネットを活用しながらの懸賞を生活に取り入れることは、毎日の生活を全く窮屈に感じることなく楽しみながらすることのできる、とっておきの節約術です。今まで懸賞に応募をしたことがないという方はぜひ一度、運だめしだと思いながら応募をしてみてください。

まずは楽しみながら気軽に挑戦してみることをおすすめします!そして、エコ・省エネ電化製品を手に入れて、節約・節電をしながら懸賞生活を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。


SNSでシェア


関連するキーワード