大量の学校プリント、、、わが家ではずっと冷蔵庫に貼っていたのですが、生活感たっぷりなのでなんとかしたいとずっと思っていました。
扉式のプリント収納のアイデアはいくつか見たことがあっあので、今回はえそら流にハンドメイドしてみました。
えそら流なので、もちろん100均材料でのハンドメイドです!
使用する工具や道具も100均でそろいます。
子供たちが見やすいようにリビングのど真ん中に取り付けましたが、他の雑貨たちともなじめました。
ママ友さんたちから『これいいね~!!』と言ってもらえてハッピーです^^
材料
セリア ウッドフレームA4 4個
セリア コルクシート 2枚
セリア 角材2本組み 2個
セリア 三角吊金具 2個
セリア 蝶番 4個
セリア 瞬間接着剤、ボンド
セリア ランプフック
ダイソー タッカ―(工具300円商品)
ダイソー カラーボード黒色(工作、POP用の軽いボード。工作用品売り場にあります。)
釘 かなづち のこぎり
ブライワックス、ペンキ 適量
作り方①フレームをくっつける。
タッカ―と接着剤でくっつけます。
②角材をフレームの周りの長さに合わせてカットする。
長さが足りない部分はタッカ―と接着剤でつなげる。
③ブライワックスをぬる。
ワックスはぬらなくてもいいです。フレームの色そのままでもいいと思います。お好みのペイント材でもOKです。
⑦カラーボードにペンキをぬる。
ダイソーのカラーボードを、フレームの大きさに合わせてはさみでカットする。
⑧ペンキを塗る。
黒い部分を少し残してペイントするとアンティーク風になります。
⑩コルクシートをカットしてフレームにはめこむ。
余ったコルクシートは扉の内側にはります。
扉のフレームにカラーボードで作ったものをいれる。
他にも生活感を『隠す』アイデアあります^^↓↓↓
100均簡単ハンドメイド!玄関でかぎをおしゃれに収納♡
2016年4月25日
本を壁に飾ってみました♪
洋書のきれはしをいっしょに飾ると統一感が出ていい感じになりました。
ダイソーの本型BOXを、100均の塗料と絵の具を使ってアンティーク風に仕上げました!
すべて100均材料で作れ、だれでも簡単にオールドペイントできちゃいます!
そうそう、、かぎもちゃんと収納されています^m^
デザイン性と実用性を兼ねており、お得感があります^^
2016年4月25日
端材で簡単!100均材料で!コンセントをかわいくしちゃおう♪
2016年5月6日
生活感のあるコンセント、、、隠したいなあとずっと思っているのですが、さすがに隠してしまうと使い勝手が悪くなります。
でもでもすこしでもかわいくしたい!と思い、おうちを作ってあげました^m^
端材と100均材料で簡単にできます♪
2016年5月6日
簡単スイーツのアイデア↓↓↓
フライパンで作れる!とろける♡豆乳プリン
2016年3月23日
オーブンいらず!
なーんと、フライパンで!とろけるプリンが作れます!
まぜてこすだけ、超簡単、ヘルシーおいしースイーツです♪
このレシピで作ると、
プリン作りでよくある、『す』がはいって失敗、、、なんてこともありません。
ほどよくとろける、ほんのり豆乳とミルクのコクが鼻にぬける、我が家では大絶賛のスイーツです^^
2016年3月23日
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます