茹でる分、水分が飛ぶのと煮浸しの味付けの時にも出汁を使うので
いつもより水多めで用意。
沸騰した出汁に味噌汁の具材を投入する前に・・・
いつもなら具材を入れるところで、小松菜の茎部分を投入します。
火が通ってきたら、続いて葉の部分も。
味を見ながら醤油、出汁と続いて回しかけます。
このまま冷ましながら置いておいておきます。
ひたひたになるくらいが味が染みやすくて良さそう。
小松菜を取り出したら、普通に味噌汁を作り始めて、
出来る頃には、味の染みた小松菜の煮浸しの完成です♡
煮て出てしまう栄養分もそのまま味噌汁で取れ、
少々ズボラではありますがこの方法、楽で美味しいですよ♪(^0^)
我が家では煮浸しに飽きたら、
茹で汁を切りながらジップロックに入れてごま油、塩で和えたり、
さらにニンニク醤油、すりごまなんかを加えています。
ちなみに私の場合、ほうれん草はしっかり洗っても茹で汁に砂が残ってしまうので、
この方法は、小松菜限定です。(*^^*)
こちらもジップロック1つで出来ちゃう簡単野菜おかず。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます