古くから我が家にある誇りだらけのテープカッター、ダイソーガラスタイル2㎝角1つ、家にあるおはじき(多分昔ダイソーで買った?と思う)のブルー系、タイル目地剤(これも古いけど、固まってないから大丈夫そう)
アクリル絵の具又はプラスチック用塗料(白かアイボリー)やすり、ガラスとプラスチックが貼れるボンド、牛乳パック、ヘラ、捨ててもいいタオル
テープの所を外して、切り口に水がかからないように気をつけながら、洗って綺麗にする
回りをヤスリがけする。
外側を白に塗る(下はタイル貼るからと、上の部分だけ塗ったら失敗でした(~_~;)タイルの後ろは白く塗装してますがおはじきは透明で下を白に塗らないと目地剤を入れたら汚くなります)タイル以外の透明なパーツを使うときは全部白に塗りましょう!又は透明なパーツの裏を白く塗っておきましょう!(こっちの方が簡単かも?)
2回くらい塗り重ねたらタイルの配置を考えます。
上の部分、私はテープカッター自体が汚くて白く塗りましたが、そのままの色を活かして塗らなくても大丈夫です!その方が簡単です!
今回使ったボンドは乾くまで少し時間がかかるので、乾くまでは、位置を直すことも出来ますが、その反面、少し斜めになってる所は知らない間にズレてたりします。もう少し強力なボンドの方が良かったかも?
ドライヤーを使うと早く接着します。
貼ったタイルが動かなくなれば、目地剤を用意します。牛乳パックなど捨てれる容器に目地剤と水を入れ、マヨネーズ位の硬さになればOKです!
☆ボンドを最後まで使う方法!
せっかく買った高いボンド最後まで使い切りたいですよね(^^;;使った後、必ずフタと、ボンドの口部分を綺麗にしてからキチンとフタをする!これだけで大体のボンドは最後まで使いきれるよーになります(^^;;(瞬間接着剤は除く)作業に夢中になると忘れがち(~_~;)
マヨネーズくらいの、硬さにした目地剤をヘラ(なければ、いらないプラスチックのナイフとかスプーンとかでも)ですくって、タイルの上から隙間に目地剤を入れる。横と前とか2面ずつ塗りドライヤーで目地剤を乾かし、表面がザッと乾いたら残り2面に目地剤を入れる。
ドライヤーで乾かすか、自然乾燥なら約30分くらい
表面が乾けば、タイルの上に付いた目地剤を
濡れタオルで拭き取る(中はまだ完全に乾いてないので、表面だけ拭き取るように気をつけて!)
☆目地剤を拭き取る時、出来ればゴム手袋をはめて直接手につかないようにして下さいね!
すっかり忘れて素手で作業した私は、手の油分を取られカッサカサ〜(ー ー;)
この後は自然乾燥させて下さい!
仕上げに、濡れタオルでタイルを綺麗に拭けば完全!
上の塗装だけの部分が禿げるかもしれないので防水ニスや、デコパージュ液などを塗りましょう。
頭の中部分に刃に注意と書かれた文字が気になるので、家にあったサンゴをボンドで貼りました!
事務的で愛想のなかったテープカッターが、机の上に置いても可愛い!
そして、タイルを貼ることで重くなり更に使いやすくなりました!
テープカッターは重い方が良いんです!軽すぎて使いにくいテープカッターをお持ちの方は是非とも、お試し下さい。下半分くらいなら時間もかからずやりやすいと思います!私は元のブルーに合わせてブルー系のタイルを合わせましたが、黒だったら、もっとカッコいいのが出来そう!
タイルを使った作品は↓
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます