事務的なテープカッターが100均タイルでオシャレに変身!
更新日:2022.12.23 6899 ひこまるさん他20人

使った材料!

テープカッターを洗う

外側を白に塗る

ボンドでタイルを貼る

目地剤を塗る

タイルの上の目地剤を拭き取る

乾かす!

机に置くといい感じ(^-^)/

アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
この投稿はこちらの特集で紹介されています!
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

michiカエルさん☆素敵な大変身とポイントしっかり読ませて頂きました。何だか海辺のイメージに大変身。海の近くにあるペンションみたいな憩いのイメージに仕上がりましたね~☆☆ボンドのひと手間。勉強になりました。私はボンドを使いまくるので、あっという間になくなるから割と最後まで使えますが、ボンドの口の部分がベットリ!間があくと危険ですね。もう少し丁寧に扱わないとっと、ここ勉強になりました。素手で作業をされるのは私も同じなんです。ついつい夢中になって、更に手の感触で得られる安心感というか・・・後は手がカサカサ。年中カサカサです(笑)実は仕事にも塗料がとれないまま出かけて土管屋さんに間違えられそうな女子力なしの状態も多々あり(笑)目地剤を使う時は気を付けないとですね。色々教えて頂きありがとうございます。まるで講座を受けてるみたいでしたよ~♡ありがとうございました
2016-02-25 10:17:21-
michiカエルさん2016-02-25 10:47:50
ひこまるさん!おはようございます!
海辺のペンション(^◇^;)素敵な表現ありがとうございます
じっくり見ていだだいて感謝の気持ちでいっぱいです!
タイルも数年に1回扱う素材ですが、昔のことすぐ忘れちゃうんですよね(^^;;
だいたいは素手作業!絵の具付こうが、ボンド付こうが私も気にしない(^◇^;)
染色の時は一週間手が真っ青で(汗)レジでビックリされた事も(笑)
皮膚は強いんですが、目地剤あかんこと忘れてました(-。-;毎回、失敗しながら進んでます(^^;;皮膚の弱い方は要注意!
ボンドの件は、本当に当たり前のことなので、おせっかいかなぁ?と思いつつ、コレ!子ども達より大人の方が出来ないみたいなので載せてみました(^-^)/
我が家は綺麗でもオシャレでもないので、テープカッター1つオシャレにしてもなんら変わりはないですが(^^;;綺麗にすると、子ども達の扱い方が変わるのは事実!
暮らしニスタさんのを参考に片付けも、しなきゃといつも思ってはいます(^^;;
ありがとうございました!
今日も、素敵な1日であります様に!
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
リメイクのランキング
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます