 
         
         
                        
                    よく洗った卵の上下に穴を空けます。
画像は画鋲です。
細くて小さな穴が空くのでオススメですが
必ず『煮沸消毒』など、除菌処理を行ってください。                    
 
                        
                    卵のお尻の方の穴を
爪楊枝や竹串が入るくらいまで穴を広げます。
穴の中に爪楊枝・竹串を刺して
中味をよく、かき混ぜます。                    
 
                        
                    小さい穴の方に口を付けて
思い切り空気を吹き込みます。
もうひとつの穴から卵が出てきますよ~                    
 
                        
                    大きい穴の方から、スポイトで水を入れ
シャカシャカ振って洗います。
卵を出す要領で、息を吹き込み、水を流します。
スポイトが無い場合は、コップに水をためて
ストローの容量で、思い切り吸ってください。
結構大変(^_^;)
水に濁りがなくなるまで洗います。
よ~く乾かしたら完成です!                    
 
                        
                    こちらはコピックというペンで
自由に書いて貰ったものです(^^)
ペンなので、手軽に
小さな子でもお絵かきできます(*^_^*)                    
                            トップ画は、英字新聞を薄めたボンドで貼っています(^^)
その他、ペンキで色付けしたり
ペーパーナプキンでデコパージュしたり
羽根やレース、ボタンを貼ったり
オリジナルのイースターエッグを楽しんで下さいね(*^_^*)
中味が無いので、若干割れやすいので
気をつけて下さい(^^)                        
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます