インテリアウッドケース 桐四角(セリア)1個
取っ手 アンティーク(セリア) 1個
ホイルエンボスシール タイポグラフィ(セリア)私物
水性塗料 アースホワイト(セリア)私物
水性ニス メープル(セリア)私物
ドライバー 私物
※写真のシールは転写シールですが、最終的に使用したのはエンボスシールに変更しました。勿論お好みの転写シールで結構です。
☆私が使用しているドライバーはセリアさんのマルチドライバー。過去にも100均ドライバー使用していますが、こちらが一番お気に入りでお勧めです↓
桐箱は蓋をあけて、乾燥材を取り出し色を塗る用意をする。
こちらは、水性塗料のアースホワイト+メープルを混ぜ合わせた色です。木に塗るとシックで優しいモカベージュの様な色になって私は個人的にお気に入りの色で黒と相性がいいです。
勿論お好きな色を塗って頂ければいいのであくまで色混ぜの参考に記入させて頂きました。
混ぜた色を塗ります。(ついでなのでお菓子の空き箱も色を塗りました。)右側は一色使いで塗り、左側は少しメープルを増やしたものを重ね塗りしたりして濃淡をつけました。
取っ手についている付属のネジを使用し、ドライバーで取っ手をつけていきます。(穴をあける部分に少しドライバーかキリで型をつけておくとネジ締めがしやすいです)ネジを入れて締めれば完成です。
今回のタイプの取っ手はネジがついています。これを利用すると裏側から見ると少しネジが飛び出てしまいます。私は裏側を気にせず使用しますが、綺麗に仕上げる為には、丸いつまみ型の物で、蓋の裏からネジを締めるタイプは取っ手の中にネジの先が収まる仕組みになっているので、仕上がりはそちらの方が綺麗で丈夫だと思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます