お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

その他生活の知恵PR

長年の結露問題、森永ウインドーラジエーターで試してみました。

  • ブログで紹介
沢村泉
沢村泉さん
こんにちは。カルトナージュ教室を主宰しています。みんなが片づけ...もっと見る
長年の結露問題、森永ウインドーラジエーターで試してみました。

長年、冬の結露の時期は毎朝窓拭きが必要だと聞いていた実家の窓で、
「森永ウインドーラジエーター」を利用してみました。

上の写真の通り、ウインドーラジエーターが置いてあるところは結露せず、
低温にもかかわらず、予想以上のその効果にビックリ‼

なんだか楽しくなって、
いろんな窓で試してみました(^^)





まずは、庭に面した4面窓で。

まずは、庭に面した4面窓で。

夜寝る前に、4面の掃き出し窓の前の床に設置し、
障子を閉めて使用。

今回使用した伸縮タイプの「W/R-1219」
(消費電力120w)は、
1日8時間使用しても
電気代は約25円とのことです。
(1kWhを26円で計算。
基本料金は含まれません)

のびている状態で3枚の窓の前に。
朝、障子を開けると3枚の窓のみ結露無し‼

写真には写っていないのですが、
上の方の窓も結露していないので、
毎朝、肩を上げて窓を拭く必要も無く、
体への負担もかなり軽減です。

持ち運びも楽々なので、移動も可。

持ち運びも楽々なので、移動も可。

もしかして、
「障子をしたからこんなに効果があったのかも?」
と思い、
となりの茶の間の掃き出し窓で、
置くだけで使ってみました。

15分くらいで、
だんだんと外が見えてきました♪



たまに、野鳥がやってきます♪♬
冬でも結露無しで外が楽しめるなんて奇跡☆


使い方の説明書に
「なるべく窓に近づけてください」
とありましたが、
縮めた状態でもうちの窓の真ん前には入りきらず、
10センチほど離れて置いてみましたが、
効果ありでしたよ。

サイズ展開もあるようなので、
設置したい窓のサイズと合わせて
考えるとよいですね。
http://www.solarislife.com/shop/home/1430/template/current/wr-index.html

こんな使い方もありかも♡

こんな使い方もありかも♡

朝夜の寒暖の差は、
あたたかさを好む観葉植物にとっては、
かなり痛手です。

実は、今回ウインドーラジエーターを使ってみたい
と思ったのもこの理由です。

比較的簡単に育つベンジャミンを
窓際で育てているのですが、
やはり季節の変わり目は葉がパラパラ落ちるので、
寒暖の差を無くしたいと思っていました。

ひこまるさんの体験リポートにもあるように、
唯一更にあればいいなと思う機能をあげるとすれば、
タイマー機能ですね。

窓用暖房システム ウインドーラジエーター体験リポート

2015.12.28

ウインドーラジエーターの体験レポートです。実は我が家はマンションの角部屋。いいと思っていた日当たりも望めず意外と夏は暑く、冬は寒いギリギリまでテーブルとベンチが窓辺にとても近い為、すきま風が入ってくるその上安くて購入したカ...続きを見る


冬場の旅行など、家を何日かあけるときは、
家が冷えきってしまうので、
タイマーで何時間かでも
植物を暖めてあげられると安心ですね。


(写真は実家の窓際です。
サラダ用の葉野菜を育てているらしいです。)


↓ホントは我が家のここに置きたかった・・・。

↓ホントは我が家のここに置きたかった・・・。

我が家は結露がほとんど無いため、
結露実験のために実家に持っていって、
また持って帰るつもりたっだのですが、
そのまま置いてかえることとなりました・・・(^^ゞ

市販の結露防止テープを貼っても、
その水の量の多さで
窓拭きが欠かせなかった実家の「結露問題」も
メインの窓はこれで解決できそうです。

プレゼントにも喜ばれそうなアイテムですね‼

沢村泉
沢村泉さん
こんにちは。カルトナージュ教室を主宰しています。みんなが片づけやすい箱収納「おかたづけカルトナージュ」を日々考えています。整理収納アドバイザー1級。どうぞよろしくお願いします。
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

ひこまるさん
ひこまるさん

泉さん。はじめまして〜(*^^*)そしてあけましておめでとうございます。いつも楽しみに拝見しています。そしてこの度は同じ商品のモニターをさせて頂いたとは光栄で、また、ご紹介までして頂き、ありがとうございますm(_ _)m本当に素敵な商品ですよね。「あったらイイナ」が形になった様な… 私は特にそそっかしいので、タイマーがあれば◎だな☆っと思ったんです。出かける時消し忘れ。いくら安全だと知りつつも何処か不安になったり… 私自身も泉さんの投稿で新発見があり、結露のリポート。写真付で思わず「わぁ〜(;゜0゜)」っとなっちゃいました。結論はカビの原因にもなりますし菌の予防にもいいですね。とても分かりやすいレポート。私も勉強になりました。ありがとうございます(^人^)こっそり楽しみに投稿拝見していましたが、これから又仲良くして下さいm(_ _)m私にとって去年の収穫は泉さんの様な素敵なお優しい方との出会いもとても暮らしニスタを始めた大きな財産となりました。これからもよろしくお願いしますm(_ _)mこれからも投稿楽しみにしておりまーす(^人^)

2016-01-04 10:47:30
沢村泉さん
沢村泉さん2016-01-04 18:29:10

ひこまるさん、ひこまるさんの記事のほうのコメントも早々にありがとうございました‼
ひこまるさんのコメント、上手すぎで、とっても勉強になりますっ‼そして、言い忘れていましたが、あけましておめでとうございます!でした(^^ゞ
わたしも、こっそり楽しみに拝見して、勉強させていただいていましたが、こちらこそ、仲良くしてくださいね(*^_^*)
今回の、ラジエーターもそうですが、暮らしニスタを始めて、知らなかったことを知る機会が増えたり、いろんな方と出会えたり・・・、ひこまるさんの言葉をお借りすると、まさしく「大きな財産」ですよね☆これからもどうぞよろしくお願いします♪
これからも投稿たのしみに待っていますねー♪♬

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

522239

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

210787

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

98576

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

🌠mahiro🌠さん

96540

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

5

happydaimamaさん

50732

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

2105009

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

610756

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

406521

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ペグペグさん

251080

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

5

mamayumiさん

218244

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

桃咲マルクさん

6307598

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

*ココ*さん

5014642

気持ちいい時、その一瞬を過ごせたらそれでいいのだ

🌠mahiro🌠さん

17402168

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

よんぴよままさん

6263836

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

香村薫さん

5278443

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

〈雨の日を快適に過ごす〉アイデアコンテスト
マクドナルド「レビュー&美味しい食べ方」コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2016/01/03/4921bd84a76bbc924990adf27a09da68.jpg
長年の結露問題、森永ウインドーラジエーターで試してみました。
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

長年の結露問題、森永ウインドーラジエーターで試してみました。
2016年01月04日

長年、冬の結露の時期は毎朝窓拭きが必要だと聞いていた実家の窓で、 「森永ウインドーラジエーター」を利用して...
沢村泉さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

長年の結露問題、森永ウインドーラジエーターで試してみました。
2016年01月04日

長年、冬の結露の時期は毎朝窓拭きが必要だと聞いていた実家の窓で、 「森永ウインドーラジエーター」を利用して...
沢村泉さん