お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
子育て

冬休みのお道具箱の整理はこんな感じで♪

  • ブログで紹介
ティムシェル
ティムシェルさん
英国の医師バッチ博士が確立した「バッチフラワーエッセンス」を暮...もっと見る
冬休みのお道具箱の整理はこんな感じで♪

長いお休みに入る前、子どもたちは小学校から大量の荷物を持ち帰ります。
我が家では、長い休みの初日は「お片づけの日」と決めてますが...
今年はクリスマスが終わらないと、どうも落ち着かない様子。

今朝目を覚まして、サンタさんからのプレゼントを受け取ったらようやくほっとした娘たち。
落ち着いたところで、今日が「お片づけの日」となりました。

はじめはやはり、お道具箱のお片づけからスタートです!


まずは、全部出してチェック!

まずは、全部出してチェック!

お道具はこの中のものを全部だし

・足りなくなったもの
・壊れたもの
・名前が消えてしまったもの

がないか、チェックします。

壊れたのもは修理

壊れたのもは修理

娘は、紙がはがれてしまったクレヨンのことが、どうも気になっている。
この紙が一枚ないだけで、名前がなくなるだけでなく、
絵を描く時に、手がクレヨンの色で汚れてしまうのがイヤなんですって。
1人でチョキチョキ紙を切って、色の名前を書いていました。

なかなか、いい考えね♪

「使いやすい」を考えて収納

「使いやすい」を考えて収納

中身の確認が終わったら、「よく使うもの」が使いやすくなるように収めます。
ここは親ではわからないところなのです!
「どれが良く使うもの?」と聞きながら、自分で考えて収めてもらいます。

このお道具箱の使いやすい場所は、手前側なので、
奥にあるクレヨンの箱の上には「あまり使わないもの」
手前のクーピーの箱の上には、「よく使うもの」
をわかりやすく並べているそうです。

学校では、普段給食当番のマスクは、お道具箱に収めるので、
クーピーの上には、マスクを置くスペースも開けているらしい。
(これは子供に聞かなきゃわからない!)

買い足すものは、メモして

買い足すものは、メモして

足りないものがあったら、黄色い付箋に書いて、お道具箱に貼っておきます。
我が家では、黄色い付箋は信号の黄色と同じ「注意して!」の意味。

そして、買い物リストにも書き込んでおきます。
ここまでしてもらえると、さすがに忘れんぼの私も忘れませんよ!

新学期に持っていくものはひとまとめに

新学期に持っていくものはひとまとめに

お道具箱の整理が終わったら、冬休み明けに持っていくものたちと一緒にまとめておきます。
ちなみにここに並んでいるのは、洗濯を終えたこんなものたちです。

・体操服
・給食エプロン
・はみがきセット
・上靴

ランドセルに入れて新学期まで保管

ランドセルに入れて新学期まで保管

これらをぜーんぶひとまとめにして、ランドセルに入れておきます。
この仲間は、冬休みが終わるまで使わないものなので、
クローゼットの奥に置いておきます。

これで、一安心♪
お部屋もすっきり、心もゆったりです(^^)

コツ・ポイント

新学期に慌てないように、荷物の整理を早めにしておくと忘れ物の心配もありませんね。
子どもと一緒に話をしながら「よく使うものを使いやすく」を考えて収納していくと、
コツをつかんでお片づけ上手になりますよ!

ティムシェルさんのおすすめ情報

ティムシェル
ティムシェルさん
英国の医師バッチ博士が確立した「バッチフラワーエッセンス」を暮らしの中に取り入れ、大変な子育て期の心のバランスを助けてもらっています。 野生の植物のエネルギーを使ったやさしい療法なので、副作用...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9009

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5428

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4084

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

栄養士まみさん

4011

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

3800

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

1

mamayumiさん

254003

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

182898

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

111923

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

35372

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

31438

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

Asakoさん

5845688

グリーンや異国の雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

roseleafさん

8373320

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

4児ママRomiさん

10147293

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

ちゃこさん

3836764

12歳女の子と10歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6296689

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2015/12/25/11c35776b536769d7555471b8d47b9f3.jpg
冬休みのお道具箱の整理はこんな感じで♪
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

冬休みのお道具箱の整理はこんな感じで♪
2015年12月25日

長いお休みに入る前、子どもたちは小学校から大量の荷物を持ち帰ります。 我が家では、長い休みの初日は「お片づ...
ティムシェルさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

冬休みのお道具箱の整理はこんな感じで♪
2015年12月25日

長いお休みに入る前、子どもたちは小学校から大量の荷物を持ち帰ります。 我が家では、長い休みの初日は「お片づ...
ティムシェルさん