我が家の子供達は公園に行く度に枝を拾って持ち帰るので、これを利用して100均などでも手に入るLEDミニライトのホルダーを作ってみました。
とってもオシャレでしかも簡単なので是非作ってみて下さいね(^-^)
材料
-
小枝
:
-
いらないガラス容器(側面が平らなもの)
:
-
アクリル絵の具・白
:
-
道具☆グルーガン
:
-
道具☆カッター
:
-
LEDミニライト
:
手順①小枝をカッターで切る
小枝がガラス容器の高さより少し出る位、少しバラバラな高さになるように切ります。
小枝の本数は実際に容器にあてて、必要な数を確認しながら用意します。
手順②アクリル絵の具で小枝を白く塗る
筆がかさかさするように、いらない紙の上などで調整してから塗るとシャビー感のある仕上がりになりますよ。
手順③絵の具が乾いたらグルーガンで容器に留めていく
ガラス容器は側面がツルツルなので、なるべくガラス容器の側面と隣の枝になる枝にグルーガンがしっかりつくように小枝をならべながら留めていきます。