我が家のトイレはブラックとブラウンをメインにDIYしています。
そしてグリーンを添えて清潔感をアピールしています。
DIYと言っても、とても簡単で誰にでもできる物ばかりです。
全体的に画鋲を使用していますので、穴が気になる方、賃貸の方にもお勧めです。
しかも、あれもこれも100均なんです。
よく見てください。100均見つけられましたか?
また、生活感をだしたくない換気扇も隠しています。
子どもが昔、履いていた思い出の靴もインテリアに。
すのこを解体して1本のラインを引きました。
ラインで自然と上に視線がいくようになりました。
また、植物はすべてフェイクグリーンを使用していますので、
枯れる心配も一切ありません。
ご参考にしていただければ嬉しいです。
ワイヤーシェルフ3個使用してのDIYです。
ここの一角すべて100均です。
作り方は、とっても簡単なので気になる方は
過去に投稿させていただきましたので、
私のページを見てくださいね。
まさかのキッチン用品にフェイクグリーンです。
これが大活躍してくれています。
作り方は、とっても簡単なので気になる方は
過去に投稿させていただきましたので、
私のページを見てくださいね。
これも100均です。
写真フレームとダイソーのマチつき梱包袋の英字部分をカットして入れただけ。
セリアの電球をブラックに塗り、デコパージュやペイントをしています。
つっぱり棒で目隠し風に吊るしているのも100均。
100均のブリキ缶をブラックに塗りシールを貼り、
中に100均のフェイクグリーン。
100均のすのこを解体してカットした板をはめ込んで飾っています。
換気扇が丸見えだったので隠しちゃいました。
使ったのは100均の鍋蓋。
ブラックに塗り、ステンシルシート。
これで生活感まるだしの換気扇も見えません。
100均のすのこを使用しています。
ブリキ缶をブラックに塗りシールを貼ったものを引っかけています。
またホームセンターで398円で売っているすのこを解体して天井から32cm付近にラインを作りました。ラインをすることで上に視線がいきます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます