●上段には、子供達が日々量産する工作を。
その上段に置いた小さなカゴ(ダイソー)には、細々した宝物を入れています。
息子はお友達からの手紙、手裏剣、よく飛ぶ紙飛行機。
娘は髪留め、おもちゃのアクセサリー。
●2段目は、帽子と手提げ鞄や上靴。
●3段目は、ランドセルとお便りファイル
●下段は、収納boxを入れて、幼稚園の靴下、ハンカチ、タオル、体操服を入れています。
ここに登園に必要な物が収まっているので、自分でお支度、お片づけができる仕組みです♪
帰ってきたらお弁当箱と水筒をキッチンに置いて、ランドセルはここに片づけてもらいます。
畳み終わった洗濯物も、ここに自分で片付けてもらいます。
制服かけの突っ張り棒がずり落ちない方法です!↓
突っ張り棒を渡してちょうどいい箇所に薄く鉛筆で印をつけます。
そこにペットボトルのキャップを強力両面テープか、接着剤で付けます。
キャップの穴に入れる様に突っ張り棒を渡すと、ずり落ちません!
快適~♪
我が家は最初は、強力両面テープで付けていたのですが、制服冬服をかけるとけっこう重くなるし、子供がかけはずしすると変に重みが加わってしまって心配だったので、思い切って接着剤でくっつけちゃいました。
同じ内容ですが、突っ張り棒の滑り落ち防止アイディアについては、こちらにも書いています♪
この写真は、夏服の時。
上段の子供達が日々量産する得体の知れない工作がごちゃごちゃと、、、。
全然捨てたがらず、とにかく増える一方なので、この棚に乗る分だけとっておいていいことになっています。
この棚の上があふれてきたら、「どれを残すか決めなさ~い」と選別させ、この棚に置きたい物と永久保存版以外の物は、捨ててもらっています。
って、それでも、もうけっこうあふれてますよね、、、(*^_^*)
導入したての頃は、お兄ちゃんと妹の場所、という目印に、不要なカレンダーの切り抜きをマステで貼ってわかりやすくしていました。
この場所は子供の目によく入る場所なので、季節の絵を飾ったりして、明るいコーナーになる様に心がけています。
不要カレンダーや絵本のカバーの活用アイディアはこちらにも書いています♪↓
小さい子供でも自分でお支度、お片づけがやりやすい様に、各段に置くものをわかりやすく、シンプルに配置する様にしました。
日々のハンドメイド、育児アイデアを綴っています♪
http://ameblo.jp/mamaouenbroccoli/
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます