お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

カラーボックスと”ずり落ちない突っ張り棒”で。「園児2人のmyロッカー」

カラーボックスと”ずり落ちない突っ張り棒”で。「園児2人のmyロッカー」
投稿日: 2015年9月29日 更新日: 2017年7月13日
閲覧数: 64,147
82 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好きなもので程よく散ら...
下の娘がこの春入園し、お兄ちゃんが年長さん、妹が年少、と園児が2人になりました。
これは、朝の準備やそれぞれの荷物の管理が大変になるぞ~、と考え、
2人の荷物の置き場所を分け、それぞれに自分で管理してもらう様なロッカースペースを新たに作ることにしました。
とはいえ、狭い我が家。
極力省スペースになる様に、カラーボックスと突っ張り棒で「園児2人のmyロッカー」を超簡単に作りました!

ニトリのカラーボックス2つの間に突っ張り棒を渡しただけです♪
この突っ張り棒、ずり落ちない工夫もしています!
”ずり落ちない突っ張り棒”には制服を共同でかけています。

ここに登園に必要な物が収まっているので、各自でお支度、お片づけができる様になりました。

子供達が日々量産し増え続ける工作も、自分で選別し管理してもらう仕組みです。

物の置き場所を決めて♪

物の置き場所を決めて♪

●上段には、子供達が日々量産する工作を。
その上段に置いた小さなカゴ(ダイソー)には、細々した宝物を入れています。
息子はお友達からの手紙、手裏剣、よく飛ぶ紙飛行機。
娘は髪留め、おもちゃのアクセサリー。

●2段目は、帽子と手提げ鞄や上靴。

●3段目は、ランドセルとお便りファイル

●下段は、収納boxを入れて、幼稚園の靴下、ハンカチ、タオル、体操服を入れています。

ここに登園に必要な物が収まっているので、自分でお支度、お片づけができる仕組みです♪

帰ってきたらお弁当箱と水筒をキッチンに置いて、ランドセルはここに片づけてもらいます。

畳み終わった洗濯物も、ここに自分で片付けてもらいます。

これで突っ張り棒はずり落ちない!

これで突っ張り棒はずり落ちない!

制服かけの突っ張り棒がずり落ちない方法です!↓

突っ張り棒を渡してちょうどいい箇所に薄く鉛筆で印をつけます。

そこにペットボトルのキャップを強力両面テープか、接着剤で付けます。

キャップの穴に入れる様に突っ張り棒を渡すと、ずり落ちません!
快適~♪

我が家は最初は、強力両面テープで付けていたのですが、制服冬服をかけるとけっこう重くなるし、子供がかけはずしすると変に重みが加わってしまって心配だったので、思い切って接着剤でくっつけちゃいました。

同じ内容ですが、突っ張り棒の滑り落ち防止アイディアについては、こちらにも書いています♪

つっぱり棒滑り落ち防止に♪ペットボトルキャップ☆
つっぱり棒滑り落ち防止に♪ペットボトルキャップ☆
2015年4月28日
子供達が2人共幼稚園生になったので、荷物や制服を自分達で管理できる様に、ニトリのカラーボックス2つとダイソーの突っ張り棒を使って子供達のロッカーを作りました。 カラーボックスに挟む様にして突っ張り棒を渡し、そこに2人分の園服をかけています。 2人分の園服の重さと、子供がかけはずしするので、突っ張り棒がよくずり落ちてしまいます。 そこで家にある物で簡単に工夫を、と思いペットボトルのキャップを使って補強してみました♪
2015年4月28日

「つっぱり棒滑り落ち防止に♪ペットボトルキャップ☆」

増え続ける工作は、選別をしてもらいます。

増え続ける工作は、選別をしてもらいます。

この写真は、夏服の時。
上段の子供達が日々量産する得体の知れない工作がごちゃごちゃと、、、。
全然捨てたがらず、とにかく増える一方なので、この棚に乗る分だけとっておいていいことになっています。
この棚の上があふれてきたら、「どれを残すか決めなさ~い」と選別させ、この棚に置きたい物と永久保存版以外の物は、捨ててもらっています。
って、それでも、もうけっこうあふれてますよね、、、(*^_^*)

不要なカレンダーの切り抜きを♪

不要なカレンダーの切り抜きを♪

導入したての頃は、お兄ちゃんと妹の場所、という目印に、不要なカレンダーの切り抜きをマステで貼ってわかりやすくしていました。

この場所は子供の目によく入る場所なので、季節の絵を飾ったりして、明るいコーナーになる様に心がけています。

不要カレンダーや絵本のカバーの活用アイディアはこちらにも書いています♪↓

収納場所を伝え易い♪絵本のカバーを収納の目隠しステッカーに♪
収納場所を伝え易い♪絵本のカバーを収納の目隠しステッカーに♪
2015年7月10日
絵本のカバー、子供達にことごとくはずされ、破られ、かじられ、紙の端で手を切ったりもするので、カバーは全てはずしていました。 でもせっかくのステキな絵、しかもカバーはコーティングされたしっかりした紙なので、捨てずにステッカーとして使ってみました♪ 子供達の服を収納しているクリアケース収納の内側に、絵が外から見える様にセロテープで数か所貼りました。 かわいい絵に目がいって収納ケースの中のごちゃごちゃが目だたくなりました♪ 全面に貼っている訳ではないので、中に何が入っているかはちゃんと見えるので便利です☆ 子供達や夫に、「くまさんの引き出しからパジャマ取ってね~」「ハンカチはおひさまの引き出し~」と出し入れしてもらい易く、収納場所も覚えてもらい易いです♪
2015年7月10日

「絵本のカバーを収納の目隠しステッカーに♪」

コツ・ポイント

小さい子供でも自分でお支度、お片づけがやりやすい様に、各段に置くものをわかりやすく、シンプルに配置する様にしました。

日々のハンドメイド、育児アイデアを綴っています♪
http://ameblo.jp/mamaouenbroccoli/



SNSでシェア
詳しく見る