不要な段ボールは捨てずにリメイク!
段ボールがおしゃれな木樽に変身!
木樽プランターが欲しかった私。ホームセンターに行くたびに手にはとるものの、やっぱりちょっとお高い・・・。
なので、家にある不要な段ボールで手作りすることにしました。
意外と木樽にみえませんか?
これダンボールです^^;
不要なダンボールを無駄なく使い、お金もかけずに、欲しい数だけ作ることが出来ました(嬉!!)
作るのに難しい作業は一切なく、簡単に作れますので是非お勧めです^^
・写真のように、不要なダンボールを長方形に(何本か取れるだけ)カッターで切っていきます。(といっても、段ボールが四角なので、まっすぐ切って行くだけで簡単に長方形に切ることが出来ます。)ちなみにわたしは幅7センチくらいの長方形に切っていきました。
・ダンボールの側面も使って丸の形にくり抜きます。
・長方形に切ったダンボールにペイントします。アクリルスプレーで一気ににスプレーすればあっという間にペイント出来ますよ^^。
☆ブラウンをスプレーした後、ブラックをまばらにふきかけると木の感じがでます。
(丸にくり抜いたダンボールも同じようにスプレーしておきます。)
・ペイント後、長方形に切ったダンボールをホッチキスで1枚1枚横1列に何枚かくっつけていきます。(写真向かって右上を参考にしてください)
・丸にくり抜いたダンボールの縁に両面テープをはります(写真左下参照)
・横1列にくっつけた長方形のダンボールを丸のダンボールの縁に沿って(円に)貼って行けば完成です。
よりリアルに木樽にみせるように、クラフト用紙に英文字をコピーした紙をおしゃれに貼ってみたり、グリーンの紐にスェード調の紐を巻き付けてみたり、フェイクの植物のツルを巻いたりしてみました。
これだけでも、木の感じが引き立ちます^^
(いずれにせよ、紐もフェイクのつるも家にあった物を使用したのでお金はかかっていません^^)
木樽だけでもおしゃれに見えるので、そのまま置き飾りにしたり、小物や植物を入れて楽しもうと思います♪
♪
ダンボールの側面を丸に切り抜いた後のダンボールは、次男のかぶりものに・・。
次男作ダンボールの怪獣です。
くり抜いたところに、ちゃっかり手を入れるようにしています。なかなか考えたものです♪ある意味無駄がない・・^^
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます