鳴門金時のような皮が薄いさつまいもを使う。
たわしでよく洗う。
表面がきれいな部分の皮は残して皮をむく。
厚さ1~2センチのいちょう切りにする。
水に5分ほど漬けて表面のでんぷんをとる。
1000wで7分、温める。
途中2回ほど上下を返して混ぜる。
フードプロセッサーでつぶす。
ない時は麺棒などでつぶす。
だんご粉と砂糖と水を加えて混ぜる。
水は少しずつ入れて最終的に耳たぶくらいの固さにする。
混ぜ合わせた生地は柔らかく団子に丸めやすい状態。
20gずつ丸める。
蒸し器で10分蒸す。
きなこと砂糖を適量まぜたものをかけてできあがり。
余ったらラップに包んで食品袋に入れて冷凍する。
解凍はレンジか蒸し器で蒸す。
*1ケ月以内で消費しましょう。
さつまいもは皮が薄い品種をつかってください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます