お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

さつまいもとだんご粉で作る芋団子

さつまいもとだんご粉で作る芋団子
投稿日: 2025年11月15日 更新日: 2025年11月15日
閲覧数: 3,978
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続けています。 投稿す...
さつまいもは鳴門金時のような皮がうすい芋を使います。
皮も入れると胸やけしないと聞きました。
きれいな部分だけ加えました。
さつまいもの半量のだんご粉と砂糖を混ぜ合わせます。
これを団子にして蒸します。

できあがりは市販の団子より柔らかくもっちりしています。
たくさんできたので冷凍しました。
砂糖を少な目にしているので味噌汁やおなべに入れてもおいしいです。

材料 (24個分)

  • さつまいも :300g
  • だんご粉 :150g
  • 砂糖 :大さじ1
  • :160ml~
  • きなこ :適量
  • 砂糖(きなこ用) :適量

さつまいも

さつまいも

鳴門金時のような皮が薄いさつまいもを使う。
たわしでよく洗う。

切る

切る

表面がきれいな部分の皮は残して皮をむく。
厚さ1~2センチのいちょう切りにする。
水に5分ほど漬けて表面のでんぷんをとる。

レンジで熱を加える

レンジで熱を加える

1000wで7分、温める。
途中2回ほど上下を返して混ぜる。

つぶす

つぶす

フードプロセッサーでつぶす。
ない時は麺棒などでつぶす。

だんご粉と砂糖と水を加える

だんご粉と砂糖と水を加える

だんご粉と砂糖と水を加えて混ぜる。
水は少しずつ入れて最終的に耳たぶくらいの固さにする。

生地

生地

混ぜ合わせた生地は柔らかく団子に丸めやすい状態。

成形

成形

20gずつ丸める。

蒸す

蒸す

蒸し器で10分蒸す。

きなこをかける

きなこをかける

きなこと砂糖を適量まぜたものをかけてできあがり。

冷凍

冷凍

余ったらラップに包んで食品袋に入れて冷凍する。
解凍はレンジか蒸し器で蒸す。

*1ケ月以内で消費しましょう。

コツ・ポイント

さつまいもは皮が薄い品種をつかってください。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集