お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ずっと気になっていた調理法に挑戦!簡単!お魚の『湯煮』

ずっと気になっていた調理法に挑戦!簡単!お魚の『湯煮』
投稿日: 2025年11月2日 更新日: 2025年11月2日
閲覧数: 0
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好きなもので程よく散ら...
暮らしニスタで開催中の「ご近所で天然魚クエスト」に参加させて頂いています。
届いたお魚でずっとやってみたかった調理法の「湯煮」に挑戦してみました。

とっても簡単で家族にも大好評でしたのでレポートさせて頂きます。

お魚が届いた!

お魚が届いた!

サカナヤマルカマ様より天然魚の平鯛(ヘダイ)とイサキが届きました。
内臓やウロコをきれいに取り除いた状態で真空パックで届きました。

くさみもなく下処理が済んでいるので、調理に取り掛かるまでの「さぁ始めるぞ」というハードルがとっても低くて助かります!

「湯煮」に挑戦!

「湯煮」に挑戦!

さぁどんな調理法を楽しもうかな、と同封頂いていた調理アイデアを見てみると、「湯で煮る」の文字を発見!

以前テレビで魚の伝道師ウエカツ氏が、魚を美味しく食べられる簡単な調理法として「湯煮」を紹介されていて、ずっと気になっていたんです。
よし!湯煮にしよう。

たっぷりのネギ、すだち、お塩を準備。
イサキには切れ目を入れ、うす塩を全体にあてて5分ほど置きます。

フライパンに湯を沸かし、酒を加え、魚を入れたら沸騰しないように静かにゆでます。
*グラグラ煮立たせないことがポイントだそうです。

火を通ったら完成!

たっぷりのねぎとポン酢、すだちをかけて。

初めての湯煮。
身が柔らかくて骨からもホロっと取れて食べやすく、美味しい!!!
家族からも大好評でした。

フライパンでお湯で煮るだけなので、片づけも簡単!

平鯛は塩焼きに

平鯛は塩焼きに

平鯛は定番の塩焼きに。
こちらも同封のレシピ通りに作りました。

表と裏に切れ目を入れて、塩をまんべんなくつけておく。

グリルで表、裏、表の順に焼いたら完成。

こちらも身がほろほろと骨からはがれ、柔らかくて食べやすい!
とっても美味しかったです。

コツ・ポイント

美味しい天然魚を丁寧な下処理と美味しさを活かす調理法で頂くとこんなにも美味しいものかと感激しました。

調理法自体は全く難しくなくお魚の味を堪能できたので、今後も湯煮や塩焼きなどシンプルな調理法でハードルを下げて、天然魚を楽しんでいきたいです。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集