1:ボウルに室温に戻したバターを入れて、ハンドミキサーで混ぜ、てんさい糖を数回に分けて入れ、混ぜ合わせます。
2:割ってほぐした卵を、少量ずつ加え、混ぜ合わせます
3:薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、牛乳を加えてゴムべらで混ぜます。生地の一部(300g)を小さめのボウルに取り分け、竹炭パウダー1gを加えてよく混ぜ合わせます。
4:グラシン紙に生地を入れ、カップケーキ型16個に分け入れます。
5:天板にのせて、170度に予熱したオーブンで30分焼きます。焼けたら、ミトンをつけて、型から出し、ケーキクーラーにのせておく。
6:直径8mmのストローを1〜2cmにカットして薄い羊羹を抜き取り、つまようじの尖っていない方で押して取り出し、調理用の細工ばさみで約3mmに薄くカットする。
7:マシュマロを半分にカットして中のゼリーをつまようじにつけ、⑥の羊羹をマシュマロ中央に接着剤代わりにして目玉を貼り付けます。→5個作り、竹炭パウダー入りカップケーキに目玉を貼り付けます。ゼリーがついているので、しっかり張り付きますよ。
8:板チョコを耐熱ボウルに入れて電子レンジで7割ほど加熱し、残りは湯せんでゆっくり溶かします。
9:カップケーキの中央にホワイトチョコを塗り、その上にココナッツフレーク(ファイン)とオレンジのシュガースプレーをのせて6個作り、同じようにホワイトチョコとココナッツフレーク、紫のシュガースプレーで5個作ります。
10:カルピスマシュマロ(ゼリー入り)を半分にカットし、つまようじでラズベリージャムを少量垂らして血のように演出し、カップケーキに1個ずつのせます。
11:韓菓にミイラデコをする際は、⑥で使ったストローでマシュマロを抜き取り目玉にし、湯せんで溶かした黒チョコペンで丸く目を描き、ホワイトチョコペンで包帯のように線を描いて2個のミイラを作ります。
12:マシュマロ5個にホワイトチョコペンと黒チョコペンで目玉を作り、ラズベリージャムで血が滴るように仕上げて4個、残り1個はココナッツフレーク(ファイン)や紫のシュガースプレーを貼り付け、ラズベリーパウダーを塗ってハロウィン風に仕上げます。
とっても、簡単に完成します!切り分ける必要もありませんよ。どれを食べるか、選ぶ楽しさもあります。
フライングタイガーで入手した、ハロウィンモチーフ4種類のマシュマロも串から外して、演出に使いました。
こちらのハロウィンスイーツアイデアが、みなさんのおうちパーティーや笑顔の時間の参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでくださってありがとうございます!ぜひ、このかわいいカップケーキでハロウィンをもっと楽しく、ワクワクな時間に彩ってください。
・マシュマロの中に入っているベタベタのゼリーは、接着剤代わりに使えます!このアイデア、自画自賛ですが(笑)、本当に便利です。ゼリーのフレーバーはお好みでどうぞ。
・シュガースプレーは富澤商店のものを使用しました。演出に使った小物は、フライングタイガーのアイテムが多く、コウモリや黒猫などのマシュマロも同じお店で手に入ります,→串に4種類刺さっているものをカップケーキに一緒に飾ると、とっても可愛いですよ!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます