お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

失敗知らずレシピ!親子で楽しむハロウィンデコたまごサンドで笑顔あふれる休日ブランチ

失敗知らずレシピ!親子で楽しむハロウィンデコたまごサンドで笑顔あふれる休日ブランチ
投稿日: 2025年10月18日 更新日: 2025年10月18日
閲覧数: 274
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしながら過ごしています。 ...
10月の休日にぴったり!親子一緒に楽しく作れるサンドイッチです。
こうもりや猫の顔の抜き型でデコレーションすれば、見た目もかわいく、作る時間もワクワク!
簡単で失敗知らずなので、お子さまと一緒にハロウィン気分を満喫できます。
朝食や軽食にぴったりの、笑顔あふれる休日ブランチを楽しんでくださいね。

材料 (2枚分)

  • :5個
  • :700ml
  • 10枚入りの食パン :4枚
  • バター入りマーガリン :適量
  • マヨネーズ :大さじ4~5
  • スライス―チーズ・スライスハム :各1~2枚
  • 練りごま(黒ごま) :大さじ1/2
  • アガベシロップ :大さじ1/2

① ゆで卵を5個用意します。
すべての卵に小さな穴を開けておくと、つるんと気持ちよく殻がむけます。
100円ショップなどで手に入る卵専用の穴あけ器を使い、卵の縦方向の上下にそれぞれ1か所ずつ穴を開けておく。

② 8cmの雪平鍋に水を入れて火にかけます。
卵は水からゆではじめ、15〜16分ほどゆでる。
ゆで上がったら、すぐに冷水にとって急冷し、皮をむく。
→殻をむくときは、卵をやさしくトントンと叩き、ひびの入った部分から丁寧にむいていきましょう。その時、流水にかけてむいたり、水につけてむくとむきやすいです。

③ ゆで卵は、100均で手に入るゆで卵スライサーでスライスする。
→縦・横の2方向にスライスして、細かくしていきましょう。

④ スライスした卵5個を皿に入れます。
マヨネーズを加え、フォークでやさしく混ぜながら、さらに細かくつぶす。

⑤4枚の 食パンの片面にバター入りマーガリンを塗る。
そのうち2枚のパンに、卵サンドの具をたっぷりのせる。

⑥ ハロウィンの小さなこうもりと猫の顔の抜き型を用意します。
⑤で用意した具入りの食パンに重ねるパンを、抜き型でハロウィン風に抜きましょう。
それぞれのパンに、2か所ずつかわいく抜き取ります。

⑦ 抜き取った猫の顔の形の食パンは、再利用します。
バターやマーガリンが塗ってある面に、黒練りごまとアガベシロップをよく混ぜたものを塗ります。

⑧ スライスチーズやスライスハムも、こうもりと猫の顔の抜き型で抜き取ります。

⑨ 抜き取った抜き取ったチーズやハムを、⑦で用意した猫の顔のパンと一緒に、たまごサンドの上にかわいく飾りましょう。

まるごとそのまま食べても、食べる直前にカットしてもOKです。
ピザカッターなどを使って、半分や4等分に切り分けてからお召し上がりください。

とっても簡単で失敗なし!
お子さまと一緒に、10月の休日の楽しいひとときに作ってみてくださいね。

こちらのレシピが、誰かの役に立ち、喜びにつながりますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コツ・ポイント

ポイント・注意事項

•アガベシロップの代用として、ケーキシロップ、、水あめ、蜂蜜も使えます。
蜂蜜を代用品として使う場合は、1歳未満の乳児にはボツリヌス菌のリスクがあるため、蜂蜜は与えないでください。

•マヨネーズの量
サンドイッチは自分で作れば、マヨネーズの量も調整可能。今回は大さじ4を使用していますが、マヨネーズ好きの方はお好みで増やしてください。

•パンの耳について
パンの耳も落とさず、そのまま使える節約レシピです。耳まで美味しく食べられる工夫がポイントです。

•こうもりと猫の顔の抜型は2025年に富澤商店で入手したものです。


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集