お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

なみえで見つけたかぼちゃで!「かぼちゃ丸ごとぷりん」超簡単に作れて歓声が上がるレベル!

なみえで見つけたかぼちゃで!「かぼちゃ丸ごとぷりん」超簡単に作れて歓声が上がるレベル!
投稿日: 2025年10月18日 更新日: 2025年10月18日
閲覧数: 0
0
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
福島県にあります「道の駅なみえ」には、新鮮な産直野菜もたくさん販売しています。
物価高の中、格安!ありがたいです。
いちじく、玉ねぎ、なす、きゅうり、さつまいも、里芋などたくさん買いましたが、その中で丸々と太ったオレンジ色のかぼちゃを見つけました。
飾り用かなと思いましたが、食用だよ〜と言われて、ハロウィンのスィーツが作れると思いゲットしました。

材料 (4人分)

  • かぼちゃ :1個
  • :3個
  • 牛乳 :300cc
  • 砂糖 :80g
  • 飾り(たこ焼き風今川焼き) :適量
  • 飾り(ホイップクリーム、チョコペン、アラザンなど) :適量

① 直径約10cm、高さ約20cmもあります。

250円で販売してました。

② 実際に、かぼちゃを炊飯器に入れて、どこまで入るかを計り、蓋になる部分をカットしました。
※5号炊きの炊飯器を使用しました。
意外と包丁で簡単にカットできるので、硬くなかったです。
かぼちゃが硬い時は、軽くレンチンすると切れやすいです。

③ 中の種などをスプーンでくり抜きます。
かぼちゃの実は、茹でてマッシュして裏漉しして下さい。
かぼちゃの容器は、逆さまにして中の水気を切って下さい。

④ ボウルに卵を割り、よく混ぜます。
砂糖を加えよく混ぜます。
牛乳を入れよく混ぜます。
かぼちゃをマッシュしたものを入れます。
裏漉します。

⑤ ③のかぼちゃ容器に④を注ぎ入れます。

※プリン液が多かったら、別の容器に入れて後でレンチンで加熱して下さい。

⑥ 炊飯器に入れて、普通炊きモードにします。
終わって、まだのようでしたら、もう一度普通炊き込みモードを押して下さい。
そのまま放置します。

⑦ 冷めるまで放置して、冷蔵庫にて、一晩寝かせます。

⑧ かぼちゃの顔をデコレーションしたいと思います。
最初にするべきでしたが、うっかりしてました。(笑)
ペティナイフで薄く三角にカットして、目や口を作ります。
蓋になる部分は茹でておきます。(レンチンでもOKですよ)

⑨ こちらは下記をご参照下さい。
作り方が載っています。

たこ焼き風今川焼き
たこ焼き風今川焼き
2025年9月17日
今川焼きが食べたくなり、たこ焼き器を使って、一口サイズの今川焼きを作ってみました。 ふわふわで美味しくできましたので紹介します。
2025年9月17日

飾り用に使います。チョコペンや、カラーアラザンでデコレーションします。

ついでに、目や口もチョコペンやカラーアラザンで色をつけていきます。

お好みでホイップクリームやカラーアラザンなどでデコレーションしました。
蓋も添えてみました。
家にあるハロウィン用の飾りも一緒に飾ってみました。

Happy Halloween!

ワクワクしますね。

半分にカットします。

また半分にカットしました。
プルンプルンで美味しいですよ。
かぼちゃも甘くて美味しいです。
全て食べれますよ。

コツ・ポイント

ハロウィンスイーツ!今年も頑張って手作りしました。
かぼちゃを丸ごと使ったプリンは迫力があって素敵ですよ。
材料は、かぼちゃの他に、卵、砂糖、牛乳の3つ、思った以上に簡単に作れますよ。
歓声が上がること間違いなし!

かぼちゃをご購入の際は、道の駅などを利用すると、見事なかぼちゃに出会えるかも知れませんよ〜。
新鮮で、お手頃価格ですよ。助かる〜。
やっぱ、作るのやめたわ〜でも飾って置くだけでも映えますよ。(笑)


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集