お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

天然魚クエスト 鯛の姿蒸し

天然魚クエスト 鯛の姿蒸し
投稿日: 2025年10月16日 更新日: 2025年10月21日
閲覧数: 11
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続けています。 投稿す...
天然魚クエストに参加しました。
鯛とイサキが一尾ずつ送られてきました。
ウロコと内臓が下処理されて真空パックになっていましたので
簡単に調理することができました。
今回は鯛をご紹介いたします。

鯛の姿蒸しを作りました。
野菜と一緒に蒸しました。
キャベツと人参を鯛の下におき、ショウガを上に散らしバターを置いて蒸しました。
蒸しあがったものはポン酢でいただきました。
バターの香りも効いています。
でも一番強く感じたのは鯛本来の味でした。
固く締まった身は天然魚の特徴だと思います。
白い身を箸でほぐすとかなりの厚さでりっぱな鯛だとわかりました。
あっさりした味なのに旨味が口いっぱいに。
天然魚にはイノシン酸が多く含まれているそうです。
鯛を食べることに時間を忘れて集中しました。

さらに鯛の旨味をすった野菜も最高でした。
鯛もおいしい、野菜もおいしいで大満足のメインでした。

材料 (2人分)

  • :1尾
  • キャベツ :240g
  • 人参 :40g
  • ショウガ :少量
  • バター :20g
  • :少々

天然魚とは?

天然魚とは?

天然魚とは自然の海や川などで育ち、人の手が加わっていないものです。
そのため、育った環境やえさによって身質や味に特徴があります。
天然魚は運動量が多いので身は引き締まっています。
旬の魚には上品な旨味のある脂肪があります。
(ネットを参考にしました。)

写真は真空パックで送られてきた鯛です。
えらと内臓は取り除いてありました。
真空パックを開けても生臭さが全然ありませんでした。
料理を作る側にはとてもありがたい下処理です。

切る

切る

鯛の水分をペーパータオルでとった後、
出刃包丁で半分に切って軽く塩をふる。
尾の方に浅い切れ目を入れて皮が破れるのを防ぐ。

野菜

野菜

キャベツは一口大、
人参は縦半分に切り薄切り、
ショウガはせん切りにする。

無水鍋

無水鍋

無水鍋か蒸し器に水を入れる。
蒸し板または大皿にアルミホイルを敷いて切ったキャベツと人参をおく。

鯛をのせる

鯛をのせる

さらに鯛、ショウガ、バターをのせる。

ふたをする

ふたをする

アルミホイルで蓋をする。

蒸す

蒸す

中火で25分蒸す。

できあがり

できあがり

姿蒸しの完成。

盛り付ける

盛り付ける

野菜と鯛を盛り付けてポン酢を添える。

コツ・ポイント

出刃包丁で切るのに力が必要でしたが
後は大変簡単で楽に調理ができました。
ウロコと内臓の下処理をする必要がなかったので
切り身を調理したのと同じでした。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集