お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

手作りミッキーバーガーでハロウィン

手作りミッキーバーガーでハロウィン
投稿日: 2025年10月4日 更新日: 2025年10月3日
閲覧数: 181
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
ミッキーパンを焼いて、具材には、ポークステーキ、玉ねぎ、ブロッコリー、にんじん、卵焼きなどを挟んでハロウィン用に作ってみました。

材料 (1個分)

  • ミッキーパン :1個
  • にんじん :適量
  • かぼちゃ :適量
  • つくね団子(冷蔵庫にあったもの) :適量
  • 豚の厚切り(塩麹) :1枚
  • :大さじ1
  • :1個
  • 砂糖 :小さじ1
  • 紫玉ねぎ :適量
  • ブロッコリー :適量
  • スライスチーズ :半枚
  • マヨネーズ :小さじ2

ミッキーパンを作ります。
作り方は下記をご参照下さい。


必見!ライ麦粉入りパン作りにホエー。ふっくら美味しい「ミッキーパン」のレシピを掲載していますので、ご参照下さい。

必見!ライ麦粉入りパン作りにホエー。ふっくら美味しい「ミッキーパン」
必見!ライ麦粉入りパン作りにホエー。ふっくら美味しい「ミッキーパン」
2025年10月3日
いただいたライ麦粉を使って、強力粉と混ぜてパンを焼いてみました。 ライ麦粉はグルテン量が少ないので、あまり膨らまずずっしりと仕上がるので、ホエーが入ると生地の膨らみを助け、ふっくらとした食感に仕上がると思い、試しに入れて焼いてみました。
2025年10月3日

にんじんは輪切り、かぼちゃは細く切って、火が通るまで茹でます。
茹で上がったら、水気をよく切っておきます。

フライパンを温め、油を入れつくねは転がすように焼きます。
ポークステーキは塩麹に一晩漬け、両面火が通るまで焼きます。

卵を割り、砂糖を入れよく混ぜて、フライパンを温め、卵焼きを作ります。

ミッキーパンが冷めたら、横から切れ目を入れます。マヨネーズを塗ります。
チーズをのせます。
スライスした紫玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、4等分に切ったポークステーキを挟みます。
つくねは、かぼちゃと一緒にプラスチック爪楊枝に刺して飾ります。
茹でて、輪切りしたにんじんに、素昆布を適当に切って、ジャック・オー・ランタンのようにして添えます。

同じおかずで、ゆかりご飯にして、お弁当も用意しました。

こちらは、ミッキーパンに切れ目を入れた後は、ホイップクリームと自家製ブルーベリージャムを混ぜてサンドしました。

甘酸っぱくて美味しいですよ。

中はこんな感じのクリームです。

コツ・ポイント

ハロウィンは、少しの手間で、雰囲気だけでも、盛り上がりますよ。
「Happy Halloween」


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集