「ご近所で天然魚クエスト collaborated with DAIWA」キャンペーンに参加中です!
今回、
日本の天然魚について考えてみたい!
と思い、参加させていただきました。
ちなみに、我が家はお魚よりお肉を食べる事が多いです。
なぜなら、お魚を食べるなら新鮮なものがいい、、、
と考え、いつも買い物に行った日にお魚のメニューにすると決めています。
節約のために(買い物に行くと大量に商品を買ってしまうクセがあるため)買い物は週に2回程度、まとめて行く私は、何だかんだでお魚の日が少なくなっていました。
ところが!
よくよく考えてみたら、9月は天然魚をめちゃめちゃ食べていました。
そう、それは秋の味覚
サンマ!
本当に本当に家族みんな大好きで、9月は一週間に3回(この時は食べたすぎて買いに出ました)も食べた週があるくらいハマっていました。
そして今年はサンマが豊作で安いとのこと。
9月上旬頃は一匹200円で売られてる日ばかりで、鮮度良さそうなものを目利きしながら、買っていました。
しかし!
今日の朝のニュース。
サンマが一匹500円に?!
高くなるのは残念。
でも、漁獲量が多くなっている北海道で漁獲制限をするとの事でした。来月採れるサンマの量を確保するためだそうです。
なるほどなぁ〜。
豊作だからとれるだけとる。
ではないんですね。(当たり前ですが)
休漁制限をしてくれてるからこそ未来につながりますね。
そして日本だけではなく、他の国々とも話あって適正な量を適正な価格で売っている、本当に素晴らしい事だと思います。
何気なく買い物に行って調理して食べているけど、沢山の方々の努力のおかげで、しっかり私達の所に届いて、お魚を美味しく食べれてるんだなと感じました。
そして、そんなこんなで本日、埼玉県にある大型スーパーにサンマを買いに行ってきました。
前よりも大きくふっくらした身!とても美味しそう。
太平洋北部でとれたものだそうです。
すごく食べたい!
ただ、一匹300円に!!!
500円じゃなくて良かった、、、
お店の方に話を伺うとやっぱり値段が上がったとのことでした。
そして
今年は終わりも早いよ〜
と言っていたので食べたい方は値段が下がるのを待つよりも食べたい時に食べたほうが良いと思います。
他にも沢山の魚が氷の上にのっていて、どれも本当に美味しそう。
ここの大型スーパーは、天然魚がずらっと並んでいて丸々1本で売っているものが多いです。見ているだけでとっても楽しい。養殖魚は少なく感じました。
悩んだあげく、サンマとタチウオを買うことにしました。
我が家の子供たちも本当にサンマが大好きで、食べ終わりのお皿の綺麗さにいつも驚かされます。私自身があまり魚が好きではない子供時代を過ごしていたので子供達が魚を喜んで食べてくれる姿がとても嬉しいです。
保存方法が良かったり運搬方法が良くなった事もあるのか、昔より魚も美味しくなった気がしています。
それとも私が大人になって味覚が変わったからでしょうか、、、?
今回、天然魚について思ったことがあります。
それは、毎日慌ただしく、当たり前に買い物、料理をして過ごしていますが、いつもよりゆったりした気持ちで
今日はどんなお魚が並んでいるかな?
天然魚かな?養殖魚かな?
値段はいくら?
産地はどこだろう?
旬はいつまで?
どういう調理法で食べようか?
なんて、色々考えながら買い物をするのもすごく素敵で楽しい時間だなと感じました。
そして、天然魚って本当にその短い期間しか食べれず、出会いも一期一会なんだな〜としみじみと感じました。日本人らしいというか、儚い気持ちで一口一口大事に食べる、なんだか素敵な事だなと感じました。
サンマ
今回買ったサンマです。
私のこだわりはしっかり包丁で鱗をとること。
ばっと見は綺麗に見えても、鱗をこそげると意外とあるんですよ。
いつもは1人一匹で焼くんですが今回は刺し身もあったため、半分に切って焼きました。
油を軽くひいた魚焼きグリル用の天板に半分にしたサンマを入れます。この時、焼き上がりが下にくるように焼き始めます。
中火で4分。
皮を削らないように優しくひっくり返し、更に4分。
最高に美味しいサンマが焼き上がりです。
熱々を召し上がってください。
大根おろしはた〜ぷりと。
とっても美味しい〜!
でもやっぱり一匹で焼いたほうが脂が落ちずに美味しく出来たと思うので、今度は今まで通り、一匹まるごと焼こうと思いました。
タチウオ
こちらは千葉県産のタチウオです。
お店で3枚におろしてもらいました。
頭や骨がもらえるのも嬉しいポイント。魚屋さんで買うメリットですよね。
家に帰ってから刺身用に切り分けました。3枚におろしてもらえるとそのあとの処理が本当に助かりますよ。
そしてタチウオの味は、
身がしっかり引き締まっていてとても甘く、噛めば噛むほど旨味が出てきて、あっという間に食べ終わってしまいました。
これが、天然魚ならではの美味しさなんだと改めて感じます。
そしてここで天然魚だからこその注意点。
そう、アニサキスです。
今回は薄い刺身にしているので大丈夫だとは思いますがそれでも怖いのでよ〜く噛んで食べました。
そこだけ気をつけて召し上がって下さい。
コツ・ポイント
今回、「ご近所で天然魚クエスト collaborated with DAIWA」キャンペーンに参加して良かったなと思いました。
天然魚についてしっかり考える機会ができました。
結果、私の住む埼玉県でも、とても美味しい天然魚が食べられます。
やっぱり
一匹まるごと買う→調理
が美味しいですね。そして刺し身にする以外にも頭や骨のガラももらえるのは嬉しい。
これからもいろんな種類の天然魚を探しながら楽しんでいきたいと思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます