お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

里芋のごった煮

里芋のごった煮
投稿日: 2025年9月29日 更新日: 2025年9月28日
閲覧数: 443
0
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
秋の味覚「里芋」を使って、いろいろな食材と合わせてごった煮を作ってみました。

そろそろ芋名月の時期ですね。芋名月は、旧暦8月15日の「中秋の名月」の別称です。
今年は10月6日にあたり、サトイモなどの芋類を神様に供え、豊作に感謝するとともに、来年の収穫を祈る行事です。

材料 (4人分)

  • 里芋 :3個
  • :ひとつまみ
  • にんじん :1本
  • 板こんにゃく :1個
  • 小揚げ :1枚
  • しめじ :適量
  • 出汁 :適量
  • :大さじ1
  • 醤油 :30cc
  • 砂糖 :大さじ2
  • みりん :大さじ1

里芋は皮を剥き、一口大に切り、塩で揉んで、湯通して滑りをとります。
よく水気を切ります。

板こんにゃくは、裏表に縦横に切れ目を入れ、一口大に切ります。
湯通ししてあく抜きをします。

人参は皮を剥いて乱きりにします。

油揚げは、熱湯をかけ油抜きをします。よく水気を切り、一口大に切ります。

しめじは石づきがないものを使用しました。

鍋に、材料を入れて、かぶるくらい出汁を入れ加熱します。
火が通ったら、醤油、砂糖、酒を入れます。
軽く混ぜます。
落とし蓋をして含め煮をします。
みりんを加え、軽く混ぜ火を止めて、冷めるまで放置します。

食べる分だけ器に盛り付けます。

日持ちしますので、タッパーに入れて冷蔵庫で保存します。
3日ぐらいまでにお召し上がりください。

コツ・ポイント

煮物は、出来立てを食べるよりも、日を置いたほうが、味が染みて美味しくなりますよ。

お弁当のおかずにもオススメです。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集