
関西万博、もっと、楽しみたかったです。大混雑だしチケットも入手できないので、行きたくても行くこともできません!
大屋根リングの上を、もう一度、散歩したいなぁ~!
関西万博らしい、未来感あふれる乗り物も、会場内で見かけましたよ。
西ゲート近くで、こんな乗り物も見かけましたよ!
会場内の移動支援用に導入されている、電動カートだったのかもしれませんね。
近い将来、歩行者とパーソナルモビリティが共存する“歩車混合交通システム”を実証する目的で、会場にパーソナルモビリティが導入されています。
来場者は、未来のモビリティを実際に試乗体験することができるんですよ。会期前半は、来場者は会場の指定ルートや広めの通路で、自由に乗ることができました。
パーソナルモビリティは “電動車いす”ではなく、低速で移動する一人乗り用の新しい乗り物。
前半は会場内で自由走行できましたが、
会期後半は混雑が見込まれるため、専用エリアでの試乗体験型に変更。
私は、この時に、試乗体験をしましたよ!
あともう少し関西万博内を楽しみたいのに、足の調子が悪くて帰ろうとしていたとき、こちらのパーソナルモビリティが空いていたんです!
足の調子が悪くても、すぐに乗車できるみたいで、思わず体験してみました!体験時間は5分ほどだったかな、短い距離ですよ。だけど、友人と楽しめて、とても、楽しかったですっ!
「実際に乗車してみました!記念にパシャリ(笑)。
ハンドルを前後に回すなど、すごく簡単に操作できましたよ。
近い未来には、こうしたモビリティが街に導入されるのでしょうか。
いち早く体験できて、なんだかとっても嬉しかったです!
花火も、閉幕まで毎日上がるみたいですね!
まだ閉幕していないのに、思い出話を語るような気分で…本当に寂しい気持ちです。
パーソナルモビリティの試乗体験は、もし今も開催中なら、とってもおすすめです!
ぜひチェックしてみてくださいね。
この情報が、誰かの役に立ったり、喜びになったりしますように。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます