
美酢のパッケージを剥いで使います。
好きな色のマスキングテープを使って、ラベリング。
水もパッケージを剥いでラベリングしました。
実は、水道水。
わが地域の水道水は美味しいのです。
ボトルは炭酸水です。
1リットルに対して1パック使うのですが私は2パック使っています。
美酢は900mlなので、もう少し濃いめの麦茶ができます。
冷やしたお水で好きな濃さにして飲みます。
家族の感想
やかんで沸かした麦茶は香りが良くて美味しい。
濃く沸かした麦茶は、香りがとてもいい。
味もいい気がする。
水で割ることは負担とは思わない。
とのことです。
美酢の味によって、ボトルの色と形が違うようです。
それに気がついたのも、嬉しかったりします。
些細な気づきが心をくすぐります(笑)。
麦茶専用ボトルを使わなくなり、ボトル洗浄がとってもとっても楽になりました。
ペットボトル(美酢)は無料で新しくできるので、それも魅力。
美酢を飲み終わったら、よくすすぎます。美酢の香りがなくなるように。内側が乾いてから、麦茶を入れます。
商品によりボトルの形が違うので、楽しめます(ささやかな楽しみ)。
ボトルの違いで中身の種類がわかるのもいい。
間違わないために、ラベリングをするといいですが、自分だけわかればいい場合は必要ないです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます