お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

お家で本格中華菓子。月餅用の型を使えば本格的。山葯糕【サンヤオガオ】長いもの中華菓子

お家で本格中華菓子。月餅用の型を使えば本格的。山葯糕【サンヤオガオ】長いもの中華菓子
投稿日: 2025年9月29日 更新日: 2025年9月28日
閲覧数: 334
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理師免許、2019年食生活アドバ...

材料 (50g 6個分)

  • 長いも :170g
  • 餅粉 :27.5~32.5g
  • 三温糖 :大さじ1.5
  • 無塩バター :7g
  • 抹茶パウダー :小さじ1
  • こしあん :110g
  • 黒すりごま :13g

・フライパンに餅粉を入れ、弱火にかける。絶えず混ぜながら
オフホワイト程になるまで乾煎りして、取り出す。
・長いもは皮を剥き、1cm幅の半月切りにする。耐熱ボウルに入れ
ふんわりラップをかけて、600Wのレンジで2分ほど加熱し、柔らかくする。
加熱が足りなければ追加加熱をする。
・月餅型をセットし、中まで薄力粉をまぶしておく。

作り方
1.長いもが熱いうちに潰して、滑らかになったら餅粉の半分、バター、三温糖を加える。
最初はヘラで混ぜ、ひとまとめになったら残った餅粉を加え、
耳たぶほどの柔らかさになるまで手でこねる。
2.生地を2等分にし、半分に抹茶パウダーを加えてよくこねる。
3.それぞれの生地を6等分に丸めたら(合計12個)
2つを重ねてマーブル状になるまでこねて丸める(こねすぎないように)。
4.ボウルにこしあんとすりごまを加えて混ぜ、6等分に丸める。
5.3の生地1個の中央部分に両親指をのせ、回しながら生地を器状に広げる。
あんこを入れ空気を抜きながら包む。
6.生地を月餅型に入れ、ギュッと押し出して並べる。
6個出来たら、冷蔵庫で30~60分冷やして完成
(1個作るごとに型には薄力粉をまぶす)

中国や台湾では、旧暦8月15日に中秋節という伝統的な祝日が祝われます。
2025年の中秋節は10月6日(月)です。「月を愛でながら家族団らんを楽しむ」大切な日。
日本でいうところのお月見。ススキや団子を飾り、お月見をする文化があります。
中国や台湾では、月餅を送りあったり、家族や友人と一緒に過ごし食事をとる文化があるそう。
以前に月餅を作ったことがありますが、山葯糕はもっと作りやすく
スーパーで手に入るもので作れます。
今年は大切な人に送ってみてはいかがですか?
型はアマゾンで「月餅型」と検索してみてください。
お気に入りの型が見つかると思いますよ。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集