お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

にんにくの香ばしさと大葉の香りで。牛肉とトマトの炒め

にんにくの香ばしさと大葉の香りで。牛肉とトマトの炒め
投稿日: 2025年9月25日 更新日: 2025年9月25日
閲覧数: 344
0
author
秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理師免許、2019年食生活アドバ...

材料 (2人分)

  • 牛切り落とし肉 :70~100g
  • 塩こしょう :適量
  • トマト :2個
  • 大葉 :5枚
  • にんにく :1かけ
  • :小さじ0.4
  • オリーブオイル :適量

・牛肉に塩こしょうを揉みこんでおく。
・トマトは4つ割りにする。大葉は1cm幅に切る。にんにくは薄切り。

作り方
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れてこんがりとしたらいったん取り出す。牛肉を入れてほぐしながら炒める。
2.ある程度牛肉がほぐれたら、トマトと塩を入れ、トマトの皮が剝がれてくるまで炒める。
3.トマトの皮を取り除き、大葉の半分量を加えてざっと炒めたら、にんにくとともに皿に盛り付け、残りの大葉をのせて完成。

トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用の高い栄養素です。リコピンは加熱すると吸収がアップ!トマトの壁に閉じ込められているリコピンは加熱によって壁が壊れて溶け出します。

また、油と一緒に調理すると、リコピンやβ-カロテンなどの脂溶性の栄養素の吸収も高まります。トマトのうまみ成分も増すので、風味も良くなります。

そのためトマトは生で食べるよりも、加熱して食べる方が栄養価が高くなります。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集