お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ご飯炊き忘れちゃった〜!そんな時におすすめの代用食材!

ご飯炊き忘れちゃった〜!そんな時におすすめの代用食材!
投稿日: 2025年9月19日 更新日: 2025年9月19日
閲覧数: 0
0
author
お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理教室を開いていまし...
ご飯炊き忘れちゃうことってありませんか?

タイマー機能もありますが、タイマーは個人的に好きでは無いので朝のお料理中に炊飯するようにしています。しかし、色々考えながら家事をしていると

あ〜!つけ忘れた!!!

が、たま〜に発生します(笑)

鍋で炊いてもいいのですが…
それでも時間かかる!

そんな時のために買っておくと便利なオススメ食材があります!

材料 (4人分)

  • 冷凍トルティーヤの皮 :8枚
  • お好みの具 :適量

1.トルティーヤの皮を常温に取り出す。1枚ずつはがす

1.トルティーヤの皮を常温に取り出す。1枚ずつはがす

2.フライパンにサラダ油を軽くしき、トルティーヤ1枚をおく

2.フライパンにサラダ油を軽くしき、トルティーヤ1枚をおく

3.卵、ハム、チーズをのせる。お好みで塩コショウやケチャップも入れる

3.卵、ハム、チーズをのせる。お好みで塩コショウやケチャップも入れる

4.トルティーヤをもう1枚上からのせてひっくり返す。焼きめがついたら取り出す

4.トルティーヤをもう1枚上からのせてひっくり返す。焼きめがついたら取り出す

5.ピザカッターでカットすると食べやすく、手に持ちやすいです

5.ピザカッターでカットすると食べやすく、手に持ちやすいです

先にひき肉を焼いたバージョンも美味しいです。ひき肉を広げて塩コショウをしたら焼きめをつける。焼きめがついたらトルティーヤの皮を上からのせてひっくり返す

先にひき肉を焼いたバージョンも美味しいです。ひき肉を広げて塩コショウをしたら焼きめをつける。焼きめがついたらトルティーヤの皮を上からのせてひっくり返す

上からチーズをのせて

上からチーズをのせて

ケチャップを入れ、上からトルティーヤの皮をのせてひっくり返して挟み、さらに焼く

ケチャップを入れ、上からトルティーヤの皮をのせてひっくり返して挟み、さらに焼く

ピザカッターでお好みの大きさに切れば…チーズとろーりとっても美味しいです

ピザカッターでお好みの大きさに切れば…チーズとろーりとっても美味しいです

もっと時間がない時は電子レンジで30秒で食べられちゃうんです

もっと時間がない時は電子レンジで30秒で食べられちゃうんです

クッキングシートを敷いたお皿の上にトルティーヤを一枚置いて、電子レンジ600Wで30秒!焦げ目はつきませんがモチモチしていてこれでも美味しいです。

こちらはレンチンしたトルティーヤの上に半熟目玉焼き、ウィンナー、にんじん、レタス、かいわれ大根をのせて…

挟んだり

巻いても◎
子どもたちが喜んで朝ごはん食べてくれます!
半熟のおかげで手が汚れてしまいますが(笑)
味は抜群に美味い!

コツ・ポイント

あぁ〜ご飯が〜!って時にぜひいかがでしょうか?

中身は千切りのキャベツやトマト、ポテトサラダやオムレツなど、準備している朝ごはんのお供とどれも相性が良さそうですね。
水気のない食材を選べばラップに包んで持ち運べるのでお弁当にもピッタリ。これでご飯炊き忘れててもお昼も大丈夫(笑)。

私は業務用スーパーで買うことが多いのですが、近所のお店は二種類のトルティーヤを置いていて、250円〜300円で買えます。今は色々なスーパーで置いてるのでお好みを探してみて下さい。

そしてここで嬉しいポイントが!

こんなに生地は薄いのにとっても腹持ちがいいんです!
具材にもよるかもしれませんがわが家の食いしん坊たちもトルティーヤ1〜2枚分を1人で食べたら大満足です。

さらに!

トルティーヤ生地は冷凍しておけるので、食材が長持ちすることと、一枚一枚が薄いので冷凍庫の場所もとらない!
冷凍うどんや冷凍ご飯は便利だけど冷凍庫の場所取っちゃいますよね。

わが家ではトルティーヤの便利さを知ってから

ご飯が無い〜!

という時の代用に、こっそり冷凍庫にストックしています。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集