お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

「買わなくても大丈夫」【持て余した眼鏡ケース】が大活躍!活用ワザ3選

「買わなくても大丈夫」【持て余した眼鏡ケース】が大活躍!活用ワザ3選
投稿日: 2025年9月12日 更新日: 2025年9月12日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人暮らし。大学卒業後 専...
眼鏡っ子(いやいや、眼鏡アラフォー)のmamayumiです。

出産後、徐々にコンタクトレンズから眼鏡へと移行し、今では眼鏡もファッションのひとつに。

気付けばたくさんの眼鏡持ちになっていました。

そうなると…

やっぱり、もれなく増えちゃうものってありますよね。

そう!

眼鏡の分だけ、眼鏡ケースも増える。

でも、わざわざ1個ずつ眼鏡ケースに収納しない私は、無駄に眼鏡ケースを持て余してしまっているのです。

ちなみに、JINSばっかり。

それにしても、JINSの眼鏡ケースって立派ですよ〜。

中がスエードっぽい生地になっています。

このまま放っておくのはもったいない。

コレ、いろいろ活用できる!

というわけで、私はこの持て余している眼鏡ケースをあらゆる所で活用しています。

その中から、今回は3つをご紹介!

活用法①腕時計の収納

活用法①腕時計の収納

腕時計って、どうやって収納してますか?

テキトーにガチャガチャさせておくと傷が付くし…

かと言って、私は別にコレクターでもないので、専用のケースを買うほどでもない。

というわけで、私はこれで十分です。

活用法②大物アクセサリーの収納

活用法②大物アクセサリーの収納

数年に1回ぐらいしか出番のないアクセサリー。

手元には置かず、棚の奥の方に仕舞い込みますよね(笑)?

特に大ぶりなアクセサリーは収納に困りますが…

これで十分。

活用法③裁縫道具の収納

活用法③裁縫道具の収納

ボタンを留めたり、穴をふさいだり…

ちょっと針と糸がほしいと思うことは、日常茶飯事。

その度にわざわざ大きな裁縫箱を取り出すのは面倒なので、最低限の裁縫道具は手元に置いておきたいものです。

これで十分。

眼鏡ケースって万能じゃん!?

持て余していたはずの眼鏡ケースですが、買うまでもないアレコレの代わりに大活躍。

むしろ、十分すぎるほど。

ちなみに、JINSの眼鏡ケースはいろんな色の中から選べますが、私はいつもブラックとゴールドを選びます。(ただ単に好みなので。笑)

中身が分からなくなりそうな場合は、シールをこっそり貼っています。

これで、専用ケースの完成〜!

眼鏡ケース、侮れんです。

コツ・ポイント

余談ですが、ゴールドの眼鏡ケースを積み上げていたら、息子に金塊に見えたと言われました。うん、分からんくもない。


SNSでシェア
詳しく見る