
・豆腐はキッチンペーパーで包んで重石をのせ、20~30分水切りする。
・あさりは身と汁を分けておく。
・ニラは小口切り。
作り方
1.鍋にごま油を熱してキムチとあさりを炒め、香りが強くなったらAを加え、更によく炒める
2.酒を加えて沸騰させたら、あさりの汁とBを加えてひと煮立ちさせる
3.豆腐と納豆を加えて弱めの中火で4~5分ほど煮る。卵を落とし入れ
ネギを散らして完成
(卵は溶きほぐして加えてもOK)
【청국장】チョングッチャンとは、大豆を発酵させた味噌の一種。
日本の納豆のような粘り気と匂いをもち、これを材料にしたチゲ料理。日本で言う納豆チゲですね。
豆の風味がいきたスープに野菜がたっぷり入ったほっとする味わいで、
家庭でもよく食べられるおふくろの味的な韓国手料理のひとつです。
チョングッチャンの専門店に行くと、チゲとご飯、おかずのほかに、大きな器が運ばれてくるお店がありますが、
これは容器の中に、おかず、ごはんを入れたらチゲのスープを
少しずつ入れてビビンバのように一緒に混ぜて食べるためなんです。
混ぜてスプーンで頂きましょう。
辛さや香りを調整したい時は、卓上に置かれているコチュジャンやゴマ油を好みで追加してみて。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます