お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

豚の角煮用のブロック肉が売ってない!そんな時はかさましで美味しく!ダイエットにも!

豚の角煮用のブロック肉が売ってない!そんな時はかさましで美味しく!ダイエットにも!
投稿日: 2025年9月8日 更新日: 2025年9月8日
閲覧数: 0
0
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ秋の食欲が出てきました。
秋になると豚の角煮が食べたくなる我が家ですが、角煮用の豚バラブロックが売っていなかったので、一番安かった豚のコマ肉を分厚いエリンギに巻き、こんにゃくと一緒に煮込んでみました。

材料 (4人分)

  • 豚こま肉 :300g
  • エリンギ :1袋
  • 生姜(チューブ) :大さじ1
  • 板こんにゃく :大1袋
  • 人参 :適量
  • 出汁 :200cc
  • a酒 :大さじ1
  • a砂糖 :小さじ1
  • a醤油 :30cc
  • aオイスターソース :大さじ1

①輪切りタイプの太いエリンギが販売していたので、こちらを使用しました。

②エリンギは豚肉が巻きやすいように4等分にカットします。

③豚コマを生姜でよく揉みます。
豚コマを広げて、②のエリンギを巻いていきます。

④こんな感じで仕上げます。
豚コマが剥がれないようにしっかりと手で押さえてください。

⑤④をフライパンを温め、中火で焼き色を付けます。

⑥その間に、板こんにゃくの下ごしらえをします。

板こんにゃくは、味が染み込みやすいように、縦横に細かく切れ目を両面に入れます。
横に4等分、縦に6等分に切ります。

⑦鍋に水を入れ火にかけ、沸騰したら、⑥のこんにゃくを入れ、さっと湯掻いて、あく抜きをします。
その後、ザルに開けてよく水を切ります。

⑧⑤が全体的に焼き色がついたら、⑦、星型に型抜きした人参を入れます。
出汁を入れます。
aの調味料を加え軽く混ぜます。

落とし蓋をして始めは中火で、煮立ってきたら火を弱めます。

たまに、隙間からお玉で煮汁をかけると、満遍なく味が染み込みやすくなります。

⑨器に彩りよく盛り付けます。

お弁当のおかずにもオススメですよ。

コツ・ポイント

今回の豚の角煮は、エリンギを使ってかさましで作りました。
カロリーもだいぶ抑えることができ、ダイエットにもオススメです。

たくさん作って、作り置きも可能ですよ。

作り置きで召し上がる際は、レンチンで軽く温めると良いですよ。
タッパーなどに入れて、冷凍保存も可能です。


SNSでシェア
詳しく見る