
・鮭は大きさ4等分に切って酒と塩をまぶして10分ほどおいたら水気をふき取っておく。
・キャベツは食べやすい大きさにちぎる。
作り方
1.フライパンにキャベツを敷き詰め、上に鮭を並べAを加えたら、上から塩こしょうをふりかけ蓋をして中火にかける。
2.ジューっと音がしてきたら弱火にして4~5分蒸し焼きにする。
3.皿に盛り付けレモンを添えて完成。
鮭にはアンチエイジングに効果的なアスタキサンチン。高血圧や認知症の予防に効果的EPAとDHA、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、貧血予防のビタミンB12、冷え性改善に効果的なビタミンEが多く含まれています。
鮭に含まれるアスタキサンチンや、ビタミンDやビタミンEなどの脂溶性のビタミンは、油と一緒に食べると効率よく吸収できるといわれているので、バターやオリーブオイルを使ったソテーや、ムニエルなどにして食べるといいと思います。
さらに、アスタキサンチンはレモンと一緒に摂取することで、抗酸化作用が増すとされています。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます