
日本製の薬味おろし金。
これ110円ですが、なんと金属製品で有名な新潟県燕市の製造なんです。
ひとつひとつ丁寧に職人が磨き上げたとのこと。
持ち手も付いて使いやすい。
薬味をちょっとだけおろしたい時に、使い勝手が抜群なのです。
サッと水をかけただけで洗い流せ、管理もラクラク〜。
私はにんにくと生姜が好きなので、ほぼ毎日使っています。
もう何年も使っていますが、購入当初と変わらない見た目と使い心地。高品質です。
手持ちの排水溝用ストッキングネットをセットできるホルダー。
こんな感じで使います。
今までは、網目の細かいザルのような排水溝受け皿を使用し、そこにストッキングネットをセットしていました。
ゴミはストッキングネットがキャッチしてくれるものの、網目にすぐカビが生えて……
もぉーーー、これがストレスでたまりませんでした!
このアイテムにチェンジすると、ストレスフリーに。
ストッキングネットは外れることなく、ゴミをきちんとキャッチしてくれます。
ホルダーには細かい網目もなく、汚れにくく洗いやすい!
これは、感動モノの優秀アイテムだと思います!!
ドリップバッグがコーヒーに浸かることを防ぐスタンド。
使い方は簡単。
広げてマグカップにセット。
スタンドにドリップバッグをセットしてお湯を注ぐだけ。
ドリップバッグが、マグカップの中のコーヒーに浸からな〜い。
コーヒーを淹れやすいだけでなく、クリアで美味しい仕上がりに。
今となっては、コーヒー好きの私になくてはならない相棒です(笑)。
底に残ったお米もキレイにすくえるライスカップ。
円形ではなく直線部分があるので、直線部分を米びつの底面にそわせてすくうと、最後まできれいにすくうことができます。
私は小さな持ち手がお気に入り。
ここをつまんでライスカップを持つと、狭い入り口の容器に入ったお米でもすくいやすい!
お米はほぼ毎日炊くので、計量がラクになるととっても助かります。
炭酸ペットボトル飲料の専用キャップ。
我が家は家族みんなで炭酸水を愛飲しています。
大きなペットボトルを開けたら、いっきに飲み切ってしまわず翌日に持ち越すことも。
そんな時にこのキャップを付けるのです。
ハート部分がポンプになっていて、シュポシュポ押すだけで炭酸をキープしてくれる!
このキャップを付けるのと付けないのでは、翌日のシュワシュワに雲泥の差が。
これは画期的なアイテムだと思います〜!!
今回ご紹介したアイテムは、どれも110円。
毎日のように使用していますが、あまりの便利さや使いやすさに、使っている時は100均で買ったことを忘れちゃうほど。
たかが110円、されど110円。これからも大事に長〜く愛用していきたいと思います。
まだ持っていないよ!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます