
・ボウルにひき肉とAを入れて粘りが出るまでよく混ぜる
・えのきは5㎜幅に切る
・山くらげは水で柔らかくなるまで戻したら熱湯で1分ほど茹で、流水で冷ましたら粗めに刻む
・絹ごし豆腐はキッチンペーパーに包んで5~10分おいておく
・キャベツの葉とつるむらさきはざく切りにする。
作り方
1.ひき肉の入ったボウルにAを入れてよく混ぜたらえのきと豆腐、山くらげを入れてよく混ぜ、ポリ袋に移して袋の端を切る
2.耐熱容器にキャベツとつるむらさきを敷き、1の肉タネを円を描きながらボール状に絞って濡らした指で形を整える(手で丸く作ってもOK)
3.濡らしたキッチンペーパーをかぶせて上からふんわりラップをかけたら、600Wのレンジで8~9分加熱して完成
肉タネにマヨネーズを加えることでふんわりと仕上がります。
えのきと豆腐でかさ増しして、食感を残すために粗めに刻んだ
山くらげを入れて作るので、結構な量が出来上がります。
今回は鶏むね肉のひき肉を使いましたがもも肉のひき肉でもOKです。
下に敷く野菜はお好みのものを使ってください。
下味が付いてるのでそのままでも美味しく食べれますが、
ポン酢や醤油などお好みで付けて召し上がれ。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます