
・ブリは大きさ3等分に切ってAを絡めて10分ほどおいたら片栗粉をまぶしつける。
・長ネギは斜め薄切り。大葉は千切りにする。
・Aを混ぜ合わせておく。
作り方
1.フライパンにこめ油を熱しブリを並べ入れ1分ほど中火で焼いたら、空いてるところにねぎを入れて軽く炒めてブリを裏返し1分半ほど焼く
2.余分な油をふき取りBを加えとろみと照りが出るまで煮絡めたら、盛り付けて大葉をのせて完成
ブリには貧血対策ができる鉄。カルシウムの吸収を助けるビタミンD。
強い抗酸化作用を持つビタミンE。糖の代謝に必要なビタミンB1。
肝臓の機能を強化するタウリン。記憶力・学習能力を向上DHA。
血流をよくするEPAなどが主に含まれています。
EPAは煮たり焼いたりする調理で20%、揚げ物で50~60%も流出してしまうといわれています。
抗酸化作用を持つビタミンEやβ-カロテンを含む野菜など一緒に摂ると、
体内での酸化を抑えることができます。
ビタミンEを含む野菜はモロヘイヤ、ほうれん草、かぼちゃ、茄子、ブロッコリー、
β-カロテンを含む野菜は大葉、モロヘイヤ、人参、パセリ、春菊などがあります。
参考にして組み合わせたりして一緒に取り入れてください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます