お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

夏のおいしい手仕事!コツは涼しいうちに〜

夏のおいしい手仕事!コツは涼しいうちに〜
投稿日: 2025年7月23日 更新日: 2025年7月23日
閲覧数: 0
0
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
我が家は小さな庭でブルーベリーを育て始めてから、もう15年以上になります。(もっと前かも)
夏の暑い時期から少しずつ実を実のらせ、毎年8kg以上収穫しています。収穫したものはジャムを作って、お裾分けしたりしています。

1つの苗からみるみるうちに勝手に増えて、今では毎年収穫を楽しむ事ができるようになりました。

庭の土は栄養があるわけでもく、肥えた土地でもありません。
我が家のブルーベリーは害虫にも強い?ようで、虫にやられたこともありません。雑草もあまり生えていません。

たまに枯れた枝や、あまりにも伸びすぎた枝を剪定するくらいです。

水撒きはしますが、旅行などで家をあけて、水撒きが滞っても問題なし。マルチングの心配はありませんでした。

今となっては、ブルーベリー作りが我が家の夏の手仕事です。

「ブルーベリーは、朝の早い涼しいうちに」収穫します。
まず、水を撒いてから行うと良いですよ。
木の間がヒヤッとして気持ちがいいです。

ここにも!ブルーベリー!

水でささっと洗って、デザートに乗せたりもしますよ。

消毒もなしの無農薬ですよ。

冷凍庫に入れても保存もできます。
500gになったら、ジャム作りスタートです。

ブルーベリージャムの作り方は下記をご参照ください。

ザラメで作ったブルーベリージャムでふわふわムース作り!
ザラメで作ったブルーベリージャムでふわふわムース作り!
2023年9月22日
今回は、我が家で収穫したブルーベリーをザラメで煮てジャムを作り、それを使ってブルーベリームースを作ってみました。 ザラメを使うと、コクと深みのある味わいに仕上がりますよ。 少し手間がかかりますが、美味しく出来上がりましたので投稿いたしました。 ご参考になりましたら幸いです。
2023年9月22日

コツ・ポイント

ブルーベリーは、春は深緑の葉やかわいい小花をつけ、夏から秋口まで実を実らせ、葉は真っ赤な紅葉もしますよ。
冬に入り、雪の重みで折れそうになっても、また春が来て、花が咲いて、実がなってというサイクルを繰り返します。
年中楽しめますよ。
ポリフェノールたっぷりのブルーベリーは、抗酸化作用があって、目の健康維持に役立ちます。ぜひ、育ててみてください。


SNSでシェア
詳しく見る