お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

中華メニューにもう1品。生きくらげとキャベツの中華和え

中華メニューにもう1品。生きくらげとキャベツの中華和え
投稿日: 2025年7月25日 更新日: 2025年7月24日
閲覧数: 405
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理師免許、2019年食生活アドバ...

材料 (2人分)

  • キャベツの葉 :3枚
  • 生きくらげ :60g
  • A【醤油 :小さじ2
  • ごま油 :小さじ1
  • 穀物酢 :小さじ1
  • 砂糖 :小さじ0.5
  • ラー油】 :適量

・キャベツときくらげは細切りにする。
・Aを混ぜ合わせておく。

作り方
1.鍋にきくらげを入れ、浸るほどの水を注ぎ入れて中火にかけ、沸騰したらザルへ上げて水で洗って冷まし、水気を切る。
2.もう1度湯を沸かして沸騰したら火を止め、キャベツを入れて綺麗な緑色になったらすぐにザルに上げて冷まして水気を絞る。
3.Aにきくらげとキャベツを入れて和えたら完成。

きくらげは低カロリーな上に、体に嬉しい栄養素も多く含まれています。骨や歯に欠かせないカルシウムとリン、貧血予防の非ヘム鉄、塩分を排出してくれるカリウムなど。中華料理によく入っているコリコリ食感のきくらげ。身体に必要な栄養が入ってると知ると食べなきゃ損です。


SNSでシェア
詳しく見る