
ハギレでヒモを作り、ナスカンに通してから輪に縫いました。縫い目を内側にして隠します。
もちろん、リボンや組み紐なども利用できます。切り口が解けないように処理して使ってください。
トートバックの表に出ないように縫います。内側に裏地がある場合は裏地に縫い付けます。裏地がない場合は、内側の縫い代に縦に縫い付けます。
たまたま100均の生地で袋を作っていました。プラスチックボタンを付けて、使いやすいようにしました。
ナスカンに付ける紐を長くすると、トートバックより小さめのバックインバックも付けられます。
トートバックに合うサイズの袋が自立しない生地でした。
トートバックにナスカンを付けたことで、自立できました。
バックインバックが少し小さくても、ナスカンの紐を長くすることで対応できます。
また、鍵などバックの中で迷子になりそうなものも簡単に引っ掛けられるので、より便利になりました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます