お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

使い古しのハンドタオルに紐を通して簡単よだれかけ!

使い古しのハンドタオルに紐を通して簡単よだれかけ!
投稿日: 2025年7月6日 更新日: 2025年7月6日
閲覧数: 0
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
おチビさんがアイスを食べる時、よだれかけになる様に
ハンドタオルに紐を通してみたらすごく可愛いのが出来ました。

介護をしている母(104歳)もベッドで起き上がって飲み物を飲むときにこぼしやすいので
大人用のハンドタオルでも簡単に取り外しが出来る様にしてみました。

使い古しのハンドタオルだからこなれていて柔らかいし
多少のシミや色落ちがあってもリサイクルでまた役に立ってくれてとても嬉しいです。

古くても捨てられないハンドタオルがいっぱいあるので
お裁縫箱の中のものと組み合わせて色々作ってみようと思います。

通常のハンドタオルとしても使えるので、ママさんたちが持っていると
洋服を汚しそうなときにサッとつけられてとても便利と思います。

材料 (使った物)

  • 使い古しのハンドタオル
  • 布製リボン
  • ボタン
  • ホック
  • レースの残り
  • タオルの色に合わせた糸

ハンドタオル3枚で作ってみました!

ハンドタオル3枚で作ってみました!

シミや色あせがあるけれど捨てられなかったタオルが
タンスにいっぱい入っていました。

まずはチビさん用!

まずはチビさん用!

リボンを端だけ留めて、あとはタオルでくるんで
中でリボンが自由に動くようにまつります。

リボンが通っている状態で端まで縫ったら、出ているリボンで大きくループを作ります。

リボンが通っている状態で端まで縫ったら、出ているリボンで大きくループを作ります。

右の端に大き目のボタンを縫い付け、左端はループにして留めます。

右の端に大き目のボタンを縫い付け、左端はループにして留めます。

きゅっと絞ってボタンにループをかけたら完成です!

きゅっと絞ってボタンにループをかけたら完成です!

大人の介護用です!

大人の介護用です!

右端はリボンを少し出して縫い留め
表にホックの凹を縫い付けます。

左端は子供用よりも長く取って表にボタン、裏にホックの凸を縫い付けます。

左端は子供用よりも長く取って表にボタン、裏にホックの凸を縫い付けます。

裏側、タオルで使う時リボンが垂れ下がるので中央に凹のホックを付けて収納します。

裏側、タオルで使う時リボンが垂れ下がるので中央に凹のホックを付けて収納します。

こちらはホックで留める大人用です。

こちらはホックで留める大人用です。

首の周りがタオルなので柔らかく汗を取ってくれるので
とても良いです。

チビさん用もう一枚!

チビさん用もう一枚!

こちらもホック留めで、残っていたレースを付けてみました!

すごく可愛いのが出来ました!

すごく可愛いのが出来ました!

これだったらイヤって言わないかもです。

コツ・ポイント

タオルは薄地のほうが縫いやすいです。
リボンは細い場合ループにしてボタン留め
幅が広い時はホックにするのが良いと思います。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集