
・ピーマンは縦半分に切り、種とワタを取り横半分に切る。
作り方
1.フライパンにピーマン、ツナを汁ごと、Aを入れて混ぜたら蓋をして中火にかけ、蓋が曇ってきてから1~2分蒸す。
2.ピーマンを上下返して5分蒸したら完成。
ピーマンには水溶性食物繊維、不溶性食物繊維が含まれています。
水溶性食物繊維は糖質の吸収を抑え、血糖値の上昇をおだやかにしたり、コレステロールの吸収を抑制して、体外への排泄を促したりします。また不溶性食物繊維には腸を刺激し、便を出やすくするはたらきがあります。
水溶性、不溶性ともに善玉菌を増やす作用があり、ピーマンには水溶性、不溶性どちらも含まれているので、腸内環境を整えるのに役立ちます。
他にもカリウム、βカロテン、ビタミンCが含まれています。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます