お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

話題の「和紅茶」「わっ紅茶?」 て・・・なんだよ。。。

話題の「和紅茶」「わっ紅茶?」 て・・・なんだよ。。。
投稿日: 2025年6月7日 更新日: 2025年6月7日
閲覧数: 8
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
伊勢志摩出身。 フレンチ料理人& pâtissier 人と同じはイヤ、マイス...
boomは巡る。

「ティラミス」「おにぎらず」「タピオカ」「生食パン」「ココナッツオイル」
そんなのあったねえっ…と言う過去のboom。

おそらくなんですけど、boomって火付け役が居て急加速させて、おもくそ儲けて、シュッと手を引くやつがおるんですよ。生食パンなんかも、一時凄い店舗数でしたが今聞かないでしょ(笑)。

「紅茶」も一部の人だけで、冬の時代だった様ですが「ヌンチャク???」いえいえ「日活??」いえいえ「ヌン活」とやらで火がつき始めた様です。

知ってました???ウーロン茶、紅茶、緑茶…全部同じお茶の木の茶葉なんですよ。

加工の方法で見た目、香り、色や味が変わってきて、名前もそれぞれになります。

日本にも「和紅茶」かなり昔からあった様ですが、最近火がついてきてます。

もともと「ヌン活」なんて文化が日本にはなかったのに、高貴なマダムが小指立てて「お紅茶はねえ…」とか蘊蓄並べて熱く語ったりするもんだから、私も私もと浸透した様です。

おそらくGoogle先生で、猛勉強した知識なんだと思いますがWWW 
綺麗べべ着て、アフタヌーンティーはstatus化されてる様です。という私も…どんなものなのか、今年人生初のafternoon teaを頂きましたが(6500円!)、 アミューズ頂いて、スコーンがメイン、グランデセールなんて構成は「???」でした(笑)。 
あの3段のスタンド、運ぶのめんどくさい?とか思ってしまうWWW

和紅茶の話だったWWW

ずっと探してたのですが、ティーバッグのものが多く、まんま茶葉、やっと入手です。

もともと良い紅茶はストレートで飲んでたのですが、高級甘味処や高級スイーツ店で「和紅茶」頂いてから、これありやなあと思ってました。

何時もは紅茶も緑茶もespressoマシンで入れるんですが、今回はサーバーで。
紅茶みたいな色???だから和紅茶なんだってばWWW

そうそうWWW 

あたいは、小指立てませんから悪しからず!!

でね、今回使ってるティーカップのお話を。

数年前にフリマで2客みつけて、凄い薄いカップで、見るからに大正ロマンみたいな雰囲気で「絶対 高いでしょ!!」と思ったわけ。そしたら2客で1,000円とか言うんで秒速でお買い上げ。
移動中に割れたら嫌なので超厳重に包装してもらい、着いて空けたら1コ割れてました。

MOW~MOW~…牛になったが仕方無いWWW

気になって、Google先生に聞いたら、まあまあのお値段でした!!

と言うことであたいが、特別な時に使っております(笑)。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集