お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

5月は観葉植物はじめどき!

5月は観葉植物はじめどき!
投稿日: 2025年5月16日 更新日: 2025年5月16日
閲覧数: 4,650
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
家事や片づけを楽にすませ、心と時間にゆとりをもって楽しく暮らしたい4...
室内をおしゃれにしてくれるだけではなく、癒やしにもなる観葉植物たち。

5月は観葉植物をはじめるのにピッタリな季節です!

観葉植物いいところ。

観葉植物いいところ。

インテリアとしても、癒やしのアイテムとしてもおすすめの観葉植物。

私の場合は「新しい葉が出た」「大きくなった」など成長を感じられるのが、とにかく嬉しい!

生き生きと成長してほしくて、お世話の仕方や置く場所を試行錯誤すること自体が楽しいです。

そんな観葉植物、購入するなら5月が一番おすすめです。
その理由を3つにまとめてみましたよ。

5月おすすめポイント①植え替え適期

5月おすすめポイント①植え替え適期

気温も上がり天気の良い日も多い5月は、観葉植物の植え替え適期です。

さまざまな種類の観葉植物がありますが、大抵の種類が5月から6月、10月頃の暑すぎず寒すぎない季節が植え替えの適期となっています。

購入したばかりの観葉植物を、おしゃれな鉢への植え替え、お世話しやすい用土への変更などが時期を気にせずできるので、はじめて観葉植物を迎える方にも安心です。

5月おすすめポイント②品揃えが豊富

5月おすすめポイント②品揃えが豊富

5月は、どのお店も観葉植物の品揃えが豊富で、イキイキした元気な植物が多いんです。

園芸店やホームセンターだけでなく、DAISOもこの時期は園芸コーナーを通常より広くとった店舗も多数あります。

自分の好みにあった植物や、お世話しやすい植物と出会うチャンスが増える季節です。

また、冬場と違い輸送の際に寒気や温度差で痛むことが少ないせいか、植物自体が元気で見た目もきれいなものが多い気がします。

当然ですが、弱っているものより元気なもののほうが育てやすく手もかかりません。観葉植物を初めて育てる方でも、良い状態が保ちやすいのでおすすめですよ。

5月おすすめポイント③これから成長しやすい

5月おすすめポイント③これから成長しやすい

5月に購入した植物、これから梅雨を迎え、夏をこえて育てていくことになります。

観葉植物は原産地に近い気候であるほど育てやすいといわれていますが、熱帯や亜熱帯原産のものが多いため、これからは育てやすい時期といえます。

暑さが落ち着いた10月頃も植え替えは適期の植物たちが多いのですが、その後は冬が待っています。
乾燥と低温という多くの観葉植物が苦手とする季節なので、お世話にも気を使います。

5月、6月に購入したものなら、冬が来る頃には植物は家の環境にも慣れ、お世話も半年続けているので慣れ、冬越しもしやすくなります。

5月は観葉植物はじめどき!

コツ・ポイント

観葉植物がお部屋にあるだけで、インテリアがバシッと決まったり、空気がきれいになった気がしたり。
なにより、植物のお世話は楽しい!

観葉植物に興味のある方、ぜひ今の時期にお家に迎えてくださいね!


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集