お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

市販のイチゴラテを使った2色のイチゴゼリー

市販のイチゴラテを使った2色のイチゴゼリー
投稿日: 2025年5月17日 更新日: 2025年5月17日
閲覧数: 0
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続けています。 投稿す...
市販のイチゴラテとアガーを使って2色のイチゴゼリーを作ってみました。
初めてアガー(海藻由来の凝固剤)を使ってみました。
フレッシュイチゴをたくさんいただいたのでゼリーを作りました。
フレッシュな果物はアガーを使うとゼリーにできます。

一段目は市販のイチゴラテにアガーを混ぜたもので固めます。
固まりかけた時にフレッシュイチゴをのせます。
二段目はアガーと砂糖、水で作った液をイチゴの上に流します。
冷蔵庫で20分ほど冷やしたらできあがりです。

アガーは海藻から抽出された寒天の仲間です。
低カロリーなのでカロリーを気にする方にもおすすめです。
型に流した後、冷蔵庫で冷やします。
これで二色のイチゴゼリーのできあがりです。

材料 (4人分)

  • イチゴ :5個~
  • アガー :20g
  • グラニュー糖 :40g
  • イチゴラテ :240ml
  • :250ml

材料

材料

イチゴ
アガー
イチゴラテ
グラニュー糖(写真なし)

を準備する。

イチゴラテとアガーをまぜる

イチゴラテとアガーをまぜる

イチゴラテとアガー(10g)をまぜて火にかける。
ぶつぶつと泡が出るくらいに煮てよく混ぜる。
全体が溶けたら茶こしでこして型に流しいれる。

アガーと砂糖

アガーと砂糖

アガー10gと砂糖をよく混ぜる。

煮る

煮る

水を加えて高温でふつふつするまで煮る。
透明になったら火からおろす。

イチゴをのせる

イチゴをのせる

イチゴを切ってイチゴラテの上に並べていく。
固まりかけたラテゼリーの上に薄く切ったイチゴを並べる。
その上に透明なアガー液を茶こしで漉して流し込む。
冷蔵庫に入れる。

切り分ける

切り分ける

切り分けてできあがり。

透明なゼリー

透明なゼリー

フレッシュイチゴをシンプルに砂糖を加えたアガーで固めたもの。
これもおいしかったです。

コツ・ポイント

アガーは固まりができやすいので最初に砂糖とアガーをよく混ぜておくのがポイントです。
鍋で煮る時は高温にしてよく溶かします。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集