お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

そら豆4品!味付けは天然塩のみ!そら豆・エビ・イカ・カニ缶で炊き込みご飯とサクサクかき揚げ!

そら豆4品!味付けは天然塩のみ!そら豆・エビ・イカ・カニ缶で炊き込みご飯とサクサクかき揚げ!
投稿日: 2025年5月14日 更新日: 2025年5月14日
閲覧数: 0
0
さやが空に向かって伸びる「そら豆(空豆)」!
甘みがあってホクホク食感で美味しい!
今回は、そら豆を使った炊き込みご飯・かき揚げ・焼き・茹での4品を作りました。全て、味付けは天然塩のみですが、4品、それぞれ違う味わいで美味しいですよー!

材料 (2人分)

  • お米 :1カップ
  • :180㏄ほど
  • イカ :適量
  • エビ :適量
  • カニ(缶詰) :1缶
  • 小麦粉と水(衣用) :適量
  • 天然塩 :適量
  • そら豆(さや付き) :適量

エビ・イカ・カニ・そら豆の炊き込みご飯
※出来たて熱々の炊き込みご飯に、天然塩をふりかけ、切るように全体を混ぜて、いただきまーす!

エビ・イカ・そら豆のかき揚げ
※揚げたてサクサクのかき揚げに、少量の天然塩をつけて、いただきまーす!

茹でそら豆
※少量の天然塩をつけて、いただきまーす!

焼きそら豆
焼きたてのそら豆のさやと薄皮を取り、天然塩をつけて、いただきまーす!

作り方

作り方

1. お米を研ぐ→ザルにあけ、水気をきり、釜飯用の釜(2個)それぞれに半量ずつ入れる→水を半量ずつ注ぎ入れる→カニを半量ずつ入れる→エビ・イカを加える→蓋をして、20分ほど炊く(100均固形燃料使用)

※水の量は、具材によって多少異なりますので、調整してください!

2. 焼き用のそら豆用は、さやごとサッと流水で洗う→魚焼きグリルで、さやごと10〜15分、焼き色がつくまで焼く

(ご飯を炊き、そら豆を焼いている間に)

3. 炊き込みご飯・かき揚げ・茹で用のそら豆は、さやから豆を取り出す→少量の塩を入れて沸かしたお湯で、2分ほど茹でる→ザルにあけ、薄皮を剥く→(盛り付け用の4本分のさやを1分ほど茹でる)

4. 器に、茹でたさやと豆を盛り付ける(茹でそら豆完成)

5. ボウルに、薄皮を剥いたそら豆・エビ・イカを入れる→小麦粉と水を加えて混ぜる→油で揚げる(かき揚げ完成)

6. 手順2の焼きそら豆を盛り付け、彩りに茹でたさやを添える(焼きそら豆完成)

7. 手順1の釜飯にそら豆を添える(炊き込みご飯完成)


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集