
地元のお饅頭とお茶でもてなしてくれますよ。
とても歴史のある建物ですが、中はとっても綺麗に清掃されています。
お部屋には、温泉に行くときの籠バッグまで、ご用意してくれていました。これがあると便利です。
籠バッグは、旅行中に持って行くと、荷物を運びやすいのでありがたいです。
アメニティグッズも良いものが勢揃いですよ。
これが夕飯の一例ですが、まだまだ出てきます。
・食前酒林檎酒
・先附蟹味噌豆腐、ホタルイカ酢味噌和え
・お造り本鮪、甘海老、鯛、鰆のたたき
・鍋ブイヤベース
・洋皿A5和牛自家製ローストビーフ
・焼き物甘鯛の雲丹焼き、太刀魚木の芽味噌焼き
・煮物剥きカレイの煮付け
・御飯白飯
・香の物茄子、大根
・お吸い物海老しんじょう
・デザートフルーツ
どれも心のこもったお料理で、美味しいですよ。
鍋は大体、すき焼き、しゃぶしゃぶなどが多いと思いますが、意表を突かれました。
海の幸たっぷりのブイヤベース!こんな美味しいブイヤベースを食べたのは初めてです。かに、海老、あさり、なんかの貝、なにかの魚、トマトなど8種類も入っています。
ご飯にかけても美味しいです。(笑)
松柏館の板長さんは、日本料理全国大会」で「厚生労働大臣賞」を受賞
下記をご参照ください。
http://www.syouhakukan.com/cuisine.html
心尽くし、どれを食べても美味しいですよ。
いわき市に用事があって、何度か足を運んでいますが、どこに行っても美味しいです。極めた料理ばかり。
夕飯前のお散歩に温泉神社へ。
いわき出身「草野心平揮毫の碑」
いわき温泉神社のそばにあります。
拾遺和歌集 詠み人しらず
あかずして わかるる人の 住む里は さはこのみゆる 山のあなたか
詳しくは下記をご参照ください。
https://iwakiyumoto.or.jp/sengen-his.stm
近くには誰もが知っている「シャボン玉」で有名な野口雨情記念 童謡館がありますよ。
入浴剤もおすすめ。ラベンダーとひのきの2種類があります。
近くには足湯もありますよ。
タオルを忘れずに〜
いわき温泉のお土産はこちらがおすすめですよ。
塩大福、かりんとうまんじゅう!
手作りなので、どれも美味しいです。
いわき湯元温泉へお越しの際は、ぜひ「湯元温泉松柏館」へ。癒されますよ。
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます