お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

サニーレタスの最新情報「冷蔵庫で育てる」新提案

サニーレタスの最新情報「冷蔵庫で育てる」新提案
投稿日: 2025年5月3日 更新日: 2025年5月4日
閲覧数: 614
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
伊勢志摩出身。 フレンチ料理人& pâtissier 人と同じはイヤ、マイス...
「レタスの保存方法」と検索してみると…。爪楊枝を芯に刺すとか、濡れ新聞紙で包むとか地球人は言うんですが。。。

発見しました新提案!「冷蔵庫で育てる」という保存方法!!

最近のサニーレタスやグリーンカールとかは、水耕栽培のものが多く、土に触れていないことが多いです。ということは、出荷まで「水栽培されていた」ということです。

それなら、買ってから自宅に連れて帰ってからも水栽培すればいいじゃんという安易な考え、最近やってます。

1)サニーレタスサイズのペットボトルを用意します。
上の方を切り取ります。

2)サニーレタスのフィルムを剥がして根の部分を少し切ります。
(水分を吸いやすくするため!!)

3)フィルムに載せて、ちょいきつめに巻きこんで、ボトルに差し込みます。
芯が少し浸かるくらい水を入れます(上部はフィルム無しでOK)。

4)冷蔵庫ドアポケットの牛乳の横に並べます。
※牛乳の横じゃなくてもOKです、多分…。

で、使う時フィルムから取り出して、使う分、葉を剥がします。
再びフィルムで包んでボトルに立てて、ドアポケットにストックします。

なんか…育ててる気分です(笑)

で、2日に1回、水を取り替えます。

で、忘れたころに、芯を少し切ってあげます。

この方法、ずっと新鮮です。だって生きてるんですから(笑)

で、我が家は真っ赤な冷蔵庫に入れてますが…サニーの鮮度に関係するかは不明です(笑)

でも赤いと…元気が出るというか「頑張ろう!!」と思うんだと思います。

実際、私も元気なんで!


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集