お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

まさに3分クッキング!いわしの蒲焼丼

まさに3分クッキング!いわしの蒲焼丼
投稿日: 2025年5月1日 更新日: 2025年5月1日
閲覧数: 2
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事など考えず、時短優先、...
父が時々食べていた、いわしやさんまの蒲焼の缶詰。
私は特別好きなわけでも美味しいと思ってるわけでもないけど、スーパーで見かけると父を思い出し食べたくなる事があります。

父は冷たいまま食べてたので私も温めるという発想がなかったのですが、ある時ふと温めてみようと思いました。
そしてご飯にのせちゃおう!となり、このメニューができました。

ご飯さえあればあっという間に、しかもしっかりタンパク質が摂れる嬉しいメニューです。
特におひとり様の時にオススメです。

材料 (1人分)

  • いわしの蒲焼の缶詰 :1缶
  • :小さじ1くらい
  • :1個
  • 刻み海苔 :適量
  • 生姜 :少々

1 缶詰の中身を耐熱容器に移しレンジにいれておく

2 フライパンに油をひく

3 卵を溶き、フライパンに入れる

3 卵を溶き、フライパンに入れる

ここまでかかっても1分

4 すかさずレンチン(600Wで1分)

私はレンジ用フードカバーを使ってますが、なければふんわりラップをかけるとよいと思います。
レンチンの時間はお使いのレンジに合わせてください。

5 卵をかき混ぜ火を止める

5 卵をかき混ぜ火を止める

5秒で十分

6 生姜をおろす

ここが1番時間かかるかな。
30秒ほど頑張る!

7 ご飯をよそる

7 ご飯をよそる

8 ご飯の上に卵をのせる

8 ご飯の上に卵をのせる

9 8の上にいわし、タレ、生姜をのせて完成

9 8の上にいわし、タレ、生姜をのせて完成

お好みで山椒をかけても。
私は花椒をかけるのが好きです。

コツ・ポイント

いわしの他にさんまの蒲焼の缶詰もオススメです。
2人分までなら材料を倍にして、1度にレンチンいけると思います。
レンジや器の大きさでレンジに入る量や時間が変わってきますが、2回に分けて作っても10分かからずにいけると思います。
温め、海苔や生姜、花椒を使う事で、独特の臭みが緩和されて美味しくいただけると思います。


SNSでシェア
詳しく見る