お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ふわふわ!3種のマーブルケーキ

ふわふわ!3種のマーブルケーキ
投稿日: 2025年4月30日 更新日: 2025年4月30日
閲覧数: 539
1
author
本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運びます。春夏秋冬いつ...
カップケーキで一度に3種のマーブルケーキを作りました。
とても好評でしたので投稿しました。

簡単ですので、作ってみてね。

材料 (11個分)

  • :2個
  • 三温糖 :40g
  • 牛乳 :100cc
  • 小麦粉 :90g
  • 溶かしバター :20g
  • ココア :大さじ1
  • ブルーベリージャム(自家製) :大さじ1
  • 青汁(ステック) :1本
  • はちみつ :小さじ1

卵は、卵白と卵黄に分けます。
卵白は角が立つまでよく撹拌します。

卵黄をよく混ぜ、三温糖、溶かしバター、牛乳の順に加えてよく混ぜます。
※牛乳は常温に少しおいてからご使用いて下さい。あまり冷たいとバターが分離してしまいます。
小麦粉をふるいにかけながら、よく混ぜます。

メレンゲを加え、ゴムベラで底側から切るように、さっくりさっくり混ぜます。

3種のマーブルケーキの材料を用意します。

ココアは、お湯を大さじ2ぐらい加えよく混ぜます。
青汁を大さじ1ぐらいのお湯で混ぜて、はちみつを入れよく混ぜます。
ブルーベリージャムは、器に入れておきます。

こちらのおかずカップに生地を入れて作ろうと思います。
レンチン、オーブンにも使えて、200度まで対応するとのことです。

おかずカップに、スプーンなどを使って生地を入れます。
ココア、青汁、ブルーベリーをスプーンで入れて、フォークでひとかききします。

予め170度に温めておいたオーブンで、18分ぐらい焼きます。
焼きあがり時間は調整して下さい。

竹串を刺して何もついてこなければ、焼き上がっていますよ。
生焼けは、竹串に生地が付いてきます。

おかずカップは綺麗に剥がれるので、そのまま器に乗せてもOKですよ。
こどもの日も近いので、是非、お子様のおやつにいかがでしょうか。

※青汁ははちみつを使っているので、1歳未満のお子さまはお控え下さい。

お裾分けにいかがでしょうか。

もう時期こどもの日ですね。
健やかなるお子様のご成長をお祈り申し上げます。

コツ・ポイント

マーブルケーキは、混ぜ方によって面白い模様になるので、ぜひお子様と一緒に作ってみて下さい。


SNSでシェア
詳しく見る



「料理レシピ」の人気アイデア



プレゼント&モニター募集