お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ピリッと甘辛ビビンバのタレ!石焼きビビンバ!いつもの野菜とたけのこ!白菜キムチ3種!

ピリッと甘辛ビビンバのタレ!石焼きビビンバ!いつもの野菜とたけのこ!白菜キムチ3種!
投稿日: 2025年4月24日 更新日: 2025年4月24日
閲覧数: 1,118
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
美味しいビビンバとキムチできましたー!

いつもの野菜(もやし・ニラ・にんじん等)と牛肉と明太子と生卵だけでも充分美味しいですが、たけのこを加えると、食感も楽しめて美味しさアップ!
熱々、ビビンバに、ピリッとにんにくの効いた甘辛タレをかけて、いただきまーす!

キムチは、1種類の白菜キムチを作り、3つに分けて、材料を足して漬け込むだけ!簡単3種!

材料 (キムチは作りやすい分量・ビビンバは2人分)

  • 【白菜キムチ】
  • プサン生キムチの素 :大さじ9杯程
  • 白菜 :1/4個程
  • キュウリ :1本
  • にんじん :1本
  • :適量
  • 素干しアミエビ :大さじ3杯程
  • にんにく(みじん切り) :1片分
  • 【石焼ビビンバ】
  • ●醤油 :大さじ3杯程
  • ●コチュジャン :大さじ3杯程
  • ●ごま油 :大さじ1杯程
  • ●すりごま(白) :大さじ1杯程
  • ●炒りごま(黒) :大さじ1杯程
  • ●てんさい糖 :小さじ2杯程
  • ●にんにく(みじん切り) :1片分
  • ご飯 :2人前
  • 天然塩 :適量
  • ごま油 :適量
  • たけのこ・にんじん・ニラ :適量
  • 牛肉(国産/切り落とし) :300g程
  • 明太子 :適量
  • :2個

【白菜キムチ】

1、白菜とにんじんは千切り、キュウリは輪切りする→塩をまぶして放置(20分程)→ザルにあけ、サッと流水で塩分を洗い流す→水気をしっかり絞る

1、白菜とにんじんは千切り、キュウリは輪切りする→塩をまぶして放置(20分程)→ザルにあけ、サッと流水で塩分を洗い流す→水気をしっかり絞る

2、ビニール袋(3袋)に分けて入れる→3袋それぞれにプサン生キムチの素を入れる

2、ビニール袋(3袋)に分けて入れる→3袋それぞれにプサン生キムチの素を入れる

3、下記画像【A】には、素干しアミエビを入れる→【B】には、にんにくを入れる→3袋それぞれよく揉み込む→空気を抜き、ビニール袋の口を結んで冷蔵庫で1時間程味を馴染ませる

3、下記画像【A】には、素干しアミエビを入れる→【B】には、にんにくを入れる→3袋それぞれよく揉み込む→空気を抜き、ビニール袋の口を結んで冷蔵庫で1時間程味を馴染ませる

【石焼ビビンバ】

1、材料●を合わせて、タレを作る

2、ビビンバ鍋を熱し、ごま油を入れて、ご飯を焼く(両面をカリッと焼く)

(ご飯を焼いている間に)

3、たけのことにんじんは千切り、ニラは食べやすい大きさに切る→もやし・たけのこ・にんじん・ニラに、少量の天然塩をふりかけてから電子レンジで数分加熱する→ごま油を、回しかける

3、たけのことにんじんは千切り、ニラは食べやすい大きさに切る→もやし・たけのこ・にんじん・ニラに、少量の天然塩をふりかけてから電子レンジで数分加熱する→ごま油を、回しかける

※たけのこは、盛り付け用に大きめスライスも用意

4、鉄フライパンを熱し、牛肉を焼く

5、手順2の両面焼けたご飯の上に、手順3と4の具材・明太子・生卵をのせる


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集